秋のトリトン沖縄出張所 11月18日編
はいさーい、ちょっと二日酔いでスタートした今日のトリ沖。
今日はMかんさんとママさんとチービシへボートダイビング。
1本目はナガンヌ島のサンゴ植樹ポイントへ。
サンゴがやられて数年前までちょっと殺風景だったこのポイントが、
今回潜ったら若いサンゴがあちこちで育っていて、びっくり。
サンゴ植樹の成果が出ているようです。
うれしくなりました
トリトンも来年またサンゴ植樹ツアーを組みたいと思います。
3本目の神山島のラビリンスで、
イセエビをつかまえたママさん
というのは冗談で、
ママさんが持っているのは脱皮したイセエビの抜け殻です
ここはポイント名の通り、迷路のような地形。
谷あり、穴あり…
「ここ、最高に楽しい!」とご満悦。
そのママさんが今日初めて水中撮影に挑戦。
うん、上手に撮れてる
帰りのボートは2日間の疲れが出たのか熟睡。
「いやー、でもすごいですよ。ママさんは…」
ツアー慣れしているMかんさんが、
初ツアーと思えないほどエネルギッシュなママさんにびっくりしています。
夜は終日夫婦でドライブを楽しんだYすけちゃん、Kちゃんも合流して、
みんなで「ぱいかじ」へ食事に行きました。
もうトリ沖ではすっかりお馴染みのお店ですネ
三線の生演奏にみんな酔いしれていました。
弾けたら、かっこいいですよね。
きっとモテますよね。
やろうかな…
関連記事