2013年10月09日
ビーチヨガ~ファイナル
投稿者:MATSU
開催日:10月5日(土)
イベント事は雨を呼ぶ男として知られていますが
今回のビーチヨガも絶好調
そろそろアメアメの実を食べたことをばらそうかな?笑
↑最近ワンピースはまってます・・・・
朝から厚い雲が空を覆い、今にもゲリラ豪雨がきそうな雲行きです!笑
こんな日に外でヨガなんて・・・・・・
きっとゲストの心境は「ん~この天候微妙・・・・・」
と思っていたはず。
でも、そんなの関係ねぇ~
でも、そんなの関係ねぇ~
南さんも来て、まずは集合写真

ポーツポツと雨は降っていますが、やれないことはなかったです。
1人一つヨガマットをひいて、まずは体側をストレッチ
1.21.2

次は2人組でヨガガガー
相手の肩をもって、自分の足をもって・・・

黄色い声援がとびあってます
おっ!
このバディ綺麗!

シェェェェェ
立って動いた後は、座ってリラクゼーション




雨もなんとかもってくれて、1時間のプログラムは終わりました。
今回で3回目を迎えたこのビーチヨガ、ご存知の方もいると思いますが
南さんが11月より東京へ行くのでこれがファイナルになります。
大海原を前に目を閉じて、風を感じることができるこのビーチヨガ
本当に充実した時間を過ごすことができました。
ぜひ、独学で勉強して今度は僕ができるようになりたいですね。
南さんありがとうございました。

開催日:10月5日(土)
イベント事は雨を呼ぶ男として知られていますが
今回のビーチヨガも絶好調

そろそろアメアメの実を食べたことをばらそうかな?笑
↑最近ワンピースはまってます・・・・
朝から厚い雲が空を覆い、今にもゲリラ豪雨がきそうな雲行きです!笑
こんな日に外でヨガなんて・・・・・・
きっとゲストの心境は「ん~この天候微妙・・・・・」
と思っていたはず。
でも、そんなの関係ねぇ~
でも、そんなの関係ねぇ~
南さんも来て、まずは集合写真


ポーツポツと雨は降っていますが、やれないことはなかったです。
1人一つヨガマットをひいて、まずは体側をストレッチ
1.21.2


次は2人組でヨガガガー

相手の肩をもって、自分の足をもって・・・

黄色い声援がとびあってます

おっ!
このバディ綺麗!

シェェェェェ

立って動いた後は、座ってリラクゼーション





雨もなんとかもってくれて、1時間のプログラムは終わりました。
今回で3回目を迎えたこのビーチヨガ、ご存知の方もいると思いますが
南さんが11月より東京へ行くのでこれがファイナルになります。
大海原を前に目を閉じて、風を感じることができるこのビーチヨガ
本当に充実した時間を過ごすことができました。
ぜひ、独学で勉強して今度は僕ができるようになりたいですね。
南さんありがとうございました。

2013年09月28日
東体育館加圧トレ
投稿者:MATSU
お久しぶりの加圧トレ東体育館!!
HPにも記載していますが南さんが11月から東京に行くので
この体育館メニューも残り数回です
寂しいです。。。。。
まずは恒例の集合写真から(^^)

前半は僕が!
最初の頃に比べたら緊張した汗が少なくなりました。
初めて一人でやった時は背中に変な汗大量にかいてましたからね
後半のプログラムはテニスボールを使ってストレッチ。
日頃使わない部分をほぐしていきます!
いつも思うんですがこの2時間はいつもあっという間です。
集中してる証拠ですかね
次回はビーチヨガです♥
ご都合あう方は是非お願いします。
10月5日8時。
休暇村前の芝生にて行います
お久しぶりの加圧トレ東体育館!!
HPにも記載していますが南さんが11月から東京に行くので
この体育館メニューも残り数回です

寂しいです。。。。。
まずは恒例の集合写真から(^^)

前半は僕が!
最初の頃に比べたら緊張した汗が少なくなりました。
初めて一人でやった時は背中に変な汗大量にかいてましたからね

後半のプログラムはテニスボールを使ってストレッチ。
日頃使わない部分をほぐしていきます!
いつも思うんですがこの2時間はいつもあっという間です。
集中してる証拠ですかね
次回はビーチヨガです♥
ご都合あう方は是非お願いします。
10月5日8時。
休暇村前の芝生にて行います


2013年07月25日
ビーチヨガ ~夕日バージョン~

投稿者 TAKA
開催日 7月23日(火)
GWに実施して以来、2回目となる『トリトン・ビーチヨガ』
今回は夕日バージョン。
前回の朝日バージョンが最高のコンディションで行なえたので、
今回も期待していました。
が、天気予報では夕方から曇りマーク

数日前から、南ちゃんと
「天気予報がハズれることを祈ろう…」
とメールで言い合ってましたが、その願いが叶ったのか、
今回もきれいな夕日を観ながら、気持ちよく開催できました。
南ちゃん、持ってます…ネ。
まずは研修生の今日花(愛称;キョンちゃん)が担当でストレッチを。
次に私が担当で『ビーチ加圧』
そして、いよいよメインイベントの『ビーチヨガ』が始まります。
トレーニング前の集合写真。
ポーズは南ちゃんが毎回考えてくれます

賑やかな雰囲気から一転。
心地よいハワイアン・ヒーリング、そして勝馬ビーチの潮騒をBGMに、
ヨガのポーズが展開します。
時間にして6時50分。
ちょうどあと40分くらいで日没です。
きれいな夕日を拝みながら、ビーチヨガは進行していきます。
そろそろ日没です。
今回のヨガもいよいよクライマックスへ。
「さあ、皆さん、この時間帯は呼吸に集中し、大地からパワーをもらいましょう。」
と南ちゃん。
夕日が水平線に沈みます。
ホントに絵ハガキのような素晴らしい光景です。
大地に寝そべり、静かに呼吸。
心も体もリラックス。
瞑想にふけること数分間。
「さあ、鐘の音が聞こえたら、静かに瞳を開きましょう。」
チリン、チリン…

全員、瞑想にふけたあとは、ゆっくり深呼吸をしておしまいです。
最後にまた集合写真を撮りました。
「あ、私のケータイでも撮ってほしいです。」
「あ、私も…」
ホントに今回も出来過ぎた天候下で、気持ちよくビーチヨガができました。
参加された方には、あまりにも夕日が美しくて、ヨガをしながら、
ウルウルきていた方もいたそうです(^。^)
このトリトン・ビーチヨガ、
次回は10月5日(土)の朝8時からここ勝馬のビーチで開催予定です。
朝日を浴びながら、また気持ちよくカラダを動かしましょう。
初心者でも、運動不足の方でもフツーに参加できます。
ぜひこぞってお越しください

南ちゃんのブログもぜひご覧下さい

HAPPY☆LOHAS YOGA lifeハワイ


2013年06月23日
加圧トレ(東体育館) インナー編
今日は東体育館で加圧トレーニング。
みんな元気に夕方体育館のロビーへ集合。
ただ私はかなりカラダがだるかったです。
台風が近づくと、いつもこんな感じなんですよね。
気圧が急激に下がると、プラスイオンが増えて新陳代謝が悪くなるそうです。
またリンパ球が増えて、リンパの炎症が起こるそうです。
それによって、喘息が生じたり、だるさ、眠気、やる気の喪失(うつ)、
鼻水、くしゃみなどの症状が出たりする方が多いとか。
そう言えばKOYUKIもずっと鼻水が止まらないと言ってました。
こんなときこそ、いい汗をかいて、すっきりしよう!
台風には負けないぞー

今日は研修生のキョウカが初参加。
ストレッチの時間は彼女が提供しました


今日も楽しい2時間でした。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました♪





みんな元気に夕方体育館のロビーへ集合。
ただ私はかなりカラダがだるかったです。
台風が近づくと、いつもこんな感じなんですよね。
気圧が急激に下がると、プラスイオンが増えて新陳代謝が悪くなるそうです。
またリンパ球が増えて、リンパの炎症が起こるそうです。
それによって、喘息が生じたり、だるさ、眠気、やる気の喪失(うつ)、
鼻水、くしゃみなどの症状が出たりする方が多いとか。
そう言えばKOYUKIもずっと鼻水が止まらないと言ってました。
こんなときこそ、いい汗をかいて、すっきりしよう!
台風には負けないぞー

今日は研修生のキョウカが初参加。
ストレッチの時間は彼女が提供しました

今日も楽しい2時間でした。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました♪

2013年05月26日
トリトン ビーチ加圧&ビーチヨガ

次回日程 >> SKIP
トリトンは定期的に福岡・志賀島でビーチ加圧&ビーチヨガを実施しています。
ビーチヨガの講師は「加圧トレ(東体育館)」のピラティス担当でおなじみ、
大人気の南恵子さん(愛称みなみちゃん)です。
彼女は2012年春、ハワイでビーチヨガの資格を取得しました。
そのときの知識と経験を、トリトンの当イベントで活かしてくれます。
ビーチヨガの魅力
ビーチヨガの魅力は大自然の中で心地よい波音を聞き、
海風を感じながら、心をオープンに自分自身と向き合えるヨガができる事です。
大地にしっかり根を張り、立つことで、ありのままの自分自身を受け止め、
心と身体を癒していく時間になります。

忙しい毎日を送る方にも頭を空っぽにして、
心と身体を癒す時間を作ることで前向きな心にも変えてくれますよ(*^^*)
呼吸を感じ、心地よい時間をおくってみませんか?
スケジュール
まずは全員で集合写真。

ブリーフィングです。
全体の流れや注意事項などを説明します。
準備運動はMATSUが担当。


カラダがほぐれたところで、まずはビーチ加圧。
このあとヨガを控えているので、いつもより軽めに短時間で…(^。^)
さあ、いよいよビーチヨガです。
みなみちゃんから、ビーチヨガの魅力について説明があります。



まずは目を閉じて静かに瞑想から。
潮騒、小鳥のさえずり…
聴こえてくるのは自然の音だけ。


次にいろんなポーズを取っていきます。
気持ちよくカラダを伸ばして、自然からパワーをもらいます。



ハードでストイックな雰囲気では全然ありません。
ときに笑顔もこぼれ、落ち着いたやさしい雰囲気で行っていきます。
途中、お話をはさみながら。
ここではビーチヨガの知識を習得できます。


やさしい空気が流れます。
それにしても、今日はホントにいいお天気

海も空も青々しています。
気持ちいいー

さあ、いよいよ仕上げです。
最後は全身の力を抜いて、リラックス。
身も心も、自然と調和させて。
そして
チリン、チリン…
「さあ、皆さん、静かに目を開けて下さい。」
ゆっくり呼吸をして、心・体に自然のパワーを注入します。
これで1時間半にかけての「ビーチ加圧&ビーチヨガ」が終了です。
トレーナーの感想
スタジオや体育館とはまったく違った雰囲気。
心地よい潮騒を聴きながらのトレーニングは提供する私たちも、
参加されるお客様も、本当に「自然」のパワーをもらいます。
次は夕日時にぜひやりたいですネ。
(TAKA)
ハワイで習得したプログラムを、大好きな志賀島で提供できて幸せです。
今日はベストな天気で、本当に心地良かったです。
ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
(MINAMI)
.
次回日程
好評につき第二弾を開催します。
今度は水平線に夕日が沈む姿を拝みながら!
未体験の方も経験者の方も大歓迎。
心も体もリフレッシュな状態になって、夏バテを解消できますよ(^^)
加圧やヨガが未経験のノンダイバーも参加できますよ!
【日程】7月23日(火)18時~19時45分
【集合】休暇村志賀島 駐車場
【料金】メンバー2,000円、ビジター3,000円
【担当】橋詰、南
【備考】
● 雨天中止です。
● 現地集合となっていますが、お車のない方はトリトンに17時にお越し下さい。
●現地まで無料送迎します。
● スポーティな服装でお越し下さい。
● 加圧30分、ヨガ60分の構成です。
● 加圧をせず、ヨガだけ参加することも可能です。(18時40分~)
● ただその場合でも料金は変わりません。
● 予約をキャンセルする場合は前日12時までにお願いします。
● それ以降は規定のキャンセル料が発生します。ご留意下さい。
【お問い合わせ、お申込み】
こちらの『資料請求フォーム』をご利用下さい。
質問事項の欄に「ビーチヨガ受講希望」とご明記下さい。
Click


2013年04月07日
加圧トレ(東体育館) インナー編
投稿者:MATSU
さぁ、さぁ、加圧トレ(東体育館)のお時間がやってきました。
今回はインナー編。
前半の1時間は僕が、後半1時間はMINAMIさんが行います。
インナー、インナーってみんな言っていますが
インナーが何かご存知ですか?
インナーマッスルというのは英語でもわかる通り『Inner』
奥の、深い、という意味があります。
ファッションの話をする時も上着の下に着るものをインナーと言いますよね?
つまりそのまま訳せば、「内側の筋肉」ということなんです。
そしてこのインナーマッスル達は、主に姿勢を細かく調節したり、関節の位置を正常に保ったりするという働きをしています。
いや~いいですね。
見えない筋肉が、人間の体のバランスを支えているということでしょうか?
まさに縁の下の力持ちですね。
2時間気持ちよくトレーニングできました(*^。^*)


さぁ、さぁ、加圧トレ(東体育館)のお時間がやってきました。
今回はインナー編。
前半の1時間は僕が、後半1時間はMINAMIさんが行います。
インナー、インナーってみんな言っていますが
インナーが何かご存知ですか?
インナーマッスルというのは英語でもわかる通り『Inner』
奥の、深い、という意味があります。
ファッションの話をする時も上着の下に着るものをインナーと言いますよね?
つまりそのまま訳せば、「内側の筋肉」ということなんです。
そしてこのインナーマッスル達は、主に姿勢を細かく調節したり、関節の位置を正常に保ったりするという働きをしています。
いや~いいですね。
見えない筋肉が、人間の体のバランスを支えているということでしょうか?
まさに縁の下の力持ちですね。
2時間気持ちよくトレーニングできました(*^。^*)

2013年03月18日
東体育館加圧トレ(インナー編)
投稿者:MATSU
毎月恒例となっている、東体育館加圧トレ。
今日は大人数!
初めての方や、ベテランさんまで9名のゲストが参加です(^^)
最初はTAKAさんのオリエンテーション。
円を描き、頭を使ったトレーニングにみな苦戦。笑
トレーニングは身体だけではなく、脳みそもトレーニングしてあげないとですね。

途中、MINAMIさんが来て集合写真。
このダイナミックな写真はvery good!!
この高さからの撮影はなかなかないですよ!
一体誰が・・・・・・・・
俺だ!俺だ!俺だ!俺だーーーーー

BB(バランスボール)を使い

テニスボールを使い

みな、真剣な表情で聞いていました(*^。^*)

あっと言うまの2時間。
最近加圧メンバーが増えてきたトリトン。
土日のダイビングゲストの少なさといい、加圧メンバーの増員といい
最近トリトンはどこに向かっているのでしょうか?笑
毎月恒例となっている、東体育館加圧トレ。
今日は大人数!
初めての方や、ベテランさんまで9名のゲストが参加です(^^)
最初はTAKAさんのオリエンテーション。
円を描き、頭を使ったトレーニングにみな苦戦。笑
トレーニングは身体だけではなく、脳みそもトレーニングしてあげないとですね。
途中、MINAMIさんが来て集合写真。
このダイナミックな写真はvery good!!
この高さからの撮影はなかなかないですよ!
一体誰が・・・・・・・・
俺だ!俺だ!俺だ!俺だーーーーー
BB(バランスボール)を使い
テニスボールを使い
みな、真剣な表情で聞いていました(*^。^*)
あっと言うまの2時間。
最近加圧メンバーが増えてきたトリトン。
土日のダイビングゲストの少なさといい、加圧メンバーの増員といい
最近トリトンはどこに向かっているのでしょうか?笑

2013年02月27日
加圧トレ(東体育館)&卓球大会
投稿者 TAKA
今月の加圧トレは平日バージョン。
しっかりお声がけできなくて、集まったのはTちん、Yちゃんのお2人だけ
まずは入念にペアストレッチ。



で、そのあとは3人対抗で加圧トレ(ポージング)。
いろんなメニューを次々と。
で、誰が最後まで残るか勝負しました。

体幹をしっかり鍛えたので、頭にペットボトルを乗せて歩くことが出きます。
中でもMATSUが一番上手でした。

後半は卓球大会

Yちゃんは中学のとき卓球部だったので、とっても上手。
私もMATSUも歯が立ちませんでした

Tちんもとっても楽しそう。

MATSUも燃えていました。
この画像はやらせですが

今日もとっても楽しい2時間でした
今月の加圧トレは平日バージョン。
しっかりお声がけできなくて、集まったのはTちん、Yちゃんのお2人だけ

まずは入念にペアストレッチ。
で、そのあとは3人対抗で加圧トレ(ポージング)。
いろんなメニューを次々と。
で、誰が最後まで残るか勝負しました。
体幹をしっかり鍛えたので、頭にペットボトルを乗せて歩くことが出きます。
中でもMATSUが一番上手でした。
後半は卓球大会

Yちゃんは中学のとき卓球部だったので、とっても上手。
私もMATSUも歯が立ちませんでした

Tちんもとっても楽しそう。
MATSUも燃えていました。
この画像はやらせですが

今日もとっても楽しい2時間でした


2013年01月21日
加圧トレ(東体育館) アウター編
投稿者 TAKA
今日は女性ゲスト5名でトレーニング。
前半は私、で、後半はMATSUが担当。
脂肪燃焼プログラムが中心のアウター編です。
まずは流行りのエアーバンド…でなく、エアー縄跳び。
これが超ハード
小学生の頃はもっと楽に簡単に跳べてたのに…
私を含め、全員同じ気持ちでした。
そのあとは今、大相撲があっているので、
それにちなんで力士の練習メニューを次々に。
まずは壁に向かって鉄砲、
そして次に四股(しこ)、
次に力士が嫌がるメニュー、すり足。
スクワットみたいな姿勢で足を床にすりながら前へ、前へ。
きく~ッ
そして最後に股割。
キャー。
ストォーップ
皆さんに聞くと、この「股割」が一番きつかったそうです
このヘンのプログラムをやっている画像がありません。
ごめんなさい。
で、スタートして1時間くらい経ったところで、いよいよ加圧トレーニング。
が、その前にいつもの集合写真を▼

今日は力士ポーズで。
このあと後半はMATSUが担当でずっと行なわれました。



私は途中で抜けたので、後半がどんな雰囲気だったかわかりませんが、
あとからMATSUに聞いたら、とっても盛り上がって、
みんな汗びっしょりで帰られたそうです。
脂肪燃焼系プログラムですからね。
皆さんの正月太りが今日のトレーニングで改善できたらうれしいです(^。^)
今日は女性ゲスト5名でトレーニング。
前半は私、で、後半はMATSUが担当。
脂肪燃焼プログラムが中心のアウター編です。
まずは流行りのエアーバンド…でなく、エアー縄跳び。
これが超ハード

小学生の頃はもっと楽に簡単に跳べてたのに…
私を含め、全員同じ気持ちでした。
そのあとは今、大相撲があっているので、
それにちなんで力士の練習メニューを次々に。
まずは壁に向かって鉄砲、
そして次に四股(しこ)、
次に力士が嫌がるメニュー、すり足。
スクワットみたいな姿勢で足を床にすりながら前へ、前へ。
きく~ッ

そして最後に股割。
キャー。
ストォーップ

皆さんに聞くと、この「股割」が一番きつかったそうです

このヘンのプログラムをやっている画像がありません。
ごめんなさい。
で、スタートして1時間くらい経ったところで、いよいよ加圧トレーニング。
が、その前にいつもの集合写真を▼
今日は力士ポーズで。
このあと後半はMATSUが担当でずっと行なわれました。
私は途中で抜けたので、後半がどんな雰囲気だったかわかりませんが、
あとからMATSUに聞いたら、とっても盛り上がって、
みんな汗びっしょりで帰られたそうです。
脂肪燃焼系プログラムですからね。
皆さんの正月太りが今日のトレーニングで改善できたらうれしいです(^。^)

2012年11月18日
加圧TR 東体育館
投稿者:MATSU
どーん。
今回は2週連続でお届けしている東体育館加圧トレーニング
ゲストはちょっと少なめの3人

みなさんこの時期冷え込むのでどうしても肩が丸くなるそうです。
なのでひじょうに肩がこるとか・ ・ ・
夏は何もしなくても汗が出ますが
冬は動かないと汗出ないですもんね。
寒い、寒い、寒い
すぐこたつに入って暖をとる・ ・ ・ ・
のもいいと思うのですが
走って身体を温めるのも体にいいですよ。
僕の周りではみんなよく走っています。
えっ、MATSUは走らないの?
僕は大丈夫です。「水中でたくさん走ってるので」
はい、話しを体育館に戻して、前半はいつも通り僕が1時間加圧。
後半はMINAMIさんが


この寒い時期、潜るってなると少しだけ勇気入りますよね。
そんな時は体を動かして脂肪を燃焼させよう
えっ?
そんな長時間体を動かすのは好きじゃない?
大丈夫
加圧なら短い時間で効率よく行えるので

どーん。
今回は2週連続でお届けしている東体育館加圧トレーニング

ゲストはちょっと少なめの3人

みなさんこの時期冷え込むのでどうしても肩が丸くなるそうです。
なのでひじょうに肩がこるとか・ ・ ・
夏は何もしなくても汗が出ますが

冬は動かないと汗出ないですもんね。
寒い、寒い、寒い

すぐこたつに入って暖をとる・ ・ ・ ・
のもいいと思うのですが
走って身体を温めるのも体にいいですよ。
僕の周りではみんなよく走っています。
えっ、MATSUは走らないの?
僕は大丈夫です。「水中でたくさん走ってるので」

はい、話しを体育館に戻して、前半はいつも通り僕が1時間加圧。
後半はMINAMIさんが

この寒い時期、潜るってなると少しだけ勇気入りますよね。
そんな時は体を動かして脂肪を燃焼させよう

えっ?
そんな長時間体を動かすのは好きじゃない?
大丈夫

加圧なら短い時間で効率よく行えるので


2012年11月11日
11月加圧トレーニング
投稿者:MATSU
ちょうど1年前、11月の東体育館のプログラムに初参加しました。
それから1年。。。。
はえぇぇぇぇぇぇ
時間が経つのはそれだけ充実してるってことですよね。
うん!!
うん!!そう思います
今回のゲストは5名。全員女性。
男性は僕一人。俗にいうハーレムってやつですね。

前半はいつも通り僕が担当。
最初の10分は入念なストレッチ(^O^)
続いて20分バランスボールを使った
オリエンテーション。
広い世代で行えるプログラムを導入しました。
これで脳も活性化
そのあとはいつも通りベルトを巻いて加圧トレ
体育館は店内と違って広いのでダイナミックな動きを使ってのトレーニング
ができます
そして後半はみなみさんが

あっというまの2時間。
みなさんお疲れ様でした(^O^)
ちょうど1年前、11月の東体育館のプログラムに初参加しました。
それから1年。。。。
はえぇぇぇぇぇぇ

時間が経つのはそれだけ充実してるってことですよね。
うん!!
うん!!そう思います

今回のゲストは5名。全員女性。
男性は僕一人。俗にいうハーレムってやつですね。
前半はいつも通り僕が担当。
最初の10分は入念なストレッチ(^O^)
続いて20分バランスボールを使った
オリエンテーション。
広い世代で行えるプログラムを導入しました。
これで脳も活性化

そのあとはいつも通りベルトを巻いて加圧トレ

体育館は店内と違って広いのでダイナミックな動きを使ってのトレーニング
ができます

そして後半はみなみさんが

あっというまの2時間。
みなさんお疲れ様でした(^O^)

2012年10月17日
加圧トレ(東体育館) インナー編
投稿者:TAKA
17:00~19:00
指導者:TAKA:MINAMI
今日は東体育館で加圧トレ(インナー編)
前半は私が担当で加圧トレーニング。
今日は撮影係のMATSUがいなかったので、その時間帯の画像がありません
で、前半が終了したところでMINAMIちゃん登場。
いつもここで集合写真。
毎回ポーズはMINAMIちゃんが考えてくれます。
「今日は全員女性なので、こんなのはいかがでしょう
」
と言ってできたのが、この写真。
いい感じ

6名ゲストのうちの半分が本日加圧デビュー。
とてもフレッシュな顔ぶれでした。
最近になって加圧の月謝会員が増えてきました。
うれしいです☆


この東体育館の加圧プログラム。
来月は10日(土)と17日(土)に催します。
いずれも19時~21時です。
会員制はないので、一般の方も気軽にご参加できます。
お一人3,000円です。
※トリトンメンバー2,000円
とってもカラダの変化を感じられる2時間。
よかったら挑戦してみませんか


あ、来月の2回とも南ちゃんはサポートに入りますよ。
MINAMIファンの皆さんもぜひ


トリトン加圧トレ申し込みフォーム
17:00~19:00
指導者:TAKA:MINAMI
今日は東体育館で加圧トレ(インナー編)
前半は私が担当で加圧トレーニング。
今日は撮影係のMATSUがいなかったので、その時間帯の画像がありません

で、前半が終了したところでMINAMIちゃん登場。
いつもここで集合写真。
毎回ポーズはMINAMIちゃんが考えてくれます。
「今日は全員女性なので、こんなのはいかがでしょう

と言ってできたのが、この写真。
いい感じ

6名ゲストのうちの半分が本日加圧デビュー。
とてもフレッシュな顔ぶれでした。
最近になって加圧の月謝会員が増えてきました。
うれしいです☆
この東体育館の加圧プログラム。
来月は10日(土)と17日(土)に催します。
いずれも19時~21時です。
会員制はないので、一般の方も気軽にご参加できます。
お一人3,000円です。
※トリトンメンバー2,000円
とってもカラダの変化を感じられる2時間。
よかったら挑戦してみませんか

あ、来月の2回とも南ちゃんはサポートに入りますよ。
MINAMIファンの皆さんもぜひ

トリトン加圧トレ申し込みフォーム

2012年09月30日
加圧トレ(東体育館) インナー編
投稿者:TAKA
19:00~21:00
指導者:TAKA:MINAMI:MATSU
今日は東体育館で加圧トレ(インナー編)

最近はMATSUが中心でやっていたこのプログラム。
私自身久しぶりだった気がします。
今日は9名のうち、初参加が5名も。
みんな初対面の方ばかりだったので、人見知りや緊張もあったのか、
今日はいつもと違って全体的に静かで落ち着いた雰囲気でした。

でも内容は充実していましたよ。
加圧デビューの皆さんもがんばって受けていました



今日は足じゃんけんもしました。
皆さんは足の指でグー、チョキ、パーがスムーズにできますか。
この動きは足の内側の筋肉を主に使うので、「インナー」になります。
家でテレビ見ながらやったりするのもありですネ。

後半は南ちゃんのピラティス。
人数が多い中で、次々といろんなメニューが。
南ちゃんはちょこちょこ時計を見ながら、
「あー、もうこんな時間…」
というセリフを連発していました(*^。^*)



来月の加圧トレは10月14日(日)17時~19時です。
この日も南ちゃんが後半を担当します。
日曜に彼女がサポートで来てくれるのは初めてになりますね。
日曜休みの皆さん、ぜふ都合がよければ南ちゃんのトレーニングを受けてみませんか


19:00~21:00
指導者:TAKA:MINAMI:MATSU
今日は東体育館で加圧トレ(インナー編)
最近はMATSUが中心でやっていたこのプログラム。
私自身久しぶりだった気がします。
今日は9名のうち、初参加が5名も。
みんな初対面の方ばかりだったので、人見知りや緊張もあったのか、
今日はいつもと違って全体的に静かで落ち着いた雰囲気でした。
でも内容は充実していましたよ。
加圧デビューの皆さんもがんばって受けていました

今日は足じゃんけんもしました。
皆さんは足の指でグー、チョキ、パーがスムーズにできますか。
この動きは足の内側の筋肉を主に使うので、「インナー」になります。
家でテレビ見ながらやったりするのもありですネ。
後半は南ちゃんのピラティス。
人数が多い中で、次々といろんなメニューが。
南ちゃんはちょこちょこ時計を見ながら、
「あー、もうこんな時間…」
というセリフを連発していました(*^。^*)
来月の加圧トレは10月14日(日)17時~19時です。
この日も南ちゃんが後半を担当します。
日曜に彼女がサポートで来てくれるのは初めてになりますね。
日曜休みの皆さん、ぜふ都合がよければ南ちゃんのトレーニングを受けてみませんか


2012年08月28日
8月加圧TRインナー編
投稿者:MATSU
19:00~21:00
指導者:MINAMI:MATSU
暑い夏のせいか、8月の体育館の加圧の予約は2人!笑
でも、考えを変えると
南さんのTRをほぼマンツーで受けられることになりますよね。
ねっ!なおさん、花さん
通常通り、最初の1時間は僕が担当。
集合写真は南さんがハワイで綺麗に見える立ち方。
軸足を開いて片方の足を前へ!
まずは上から

そして、下から。
三人は上からの写り方の方がいいとおっしゃっていましたが
僕はこの下からバージョンの方がいいと思います。
みなさんはどっち派?笑

最初はストレッチから始め身体をほぐします。
呼吸を意識したスロートレーニング。お腹が引き締まりますね~
人数が多い時は一人一人の身体に触る時間が短いのですが
2人なので細かい所までしっかり触ってアドバイス
これぞ少人数制の最強のメリット。わら
2人だからどうなるかな~と思いましたが、思いのほか盛り上がりました
19:00~21:00
指導者:MINAMI:MATSU
暑い夏のせいか、8月の体育館の加圧の予約は2人!笑
でも、考えを変えると
南さんのTRをほぼマンツーで受けられることになりますよね。
ねっ!なおさん、花さん

通常通り、最初の1時間は僕が担当。
集合写真は南さんがハワイで綺麗に見える立ち方。
軸足を開いて片方の足を前へ!
まずは上から

そして、下から。
三人は上からの写り方の方がいいとおっしゃっていましたが
僕はこの下からバージョンの方がいいと思います。
みなさんはどっち派?笑
最初はストレッチから始め身体をほぐします。
呼吸を意識したスロートレーニング。お腹が引き締まりますね~
人数が多い時は一人一人の身体に触る時間が短いのですが
2人なので細かい所までしっかり触ってアドバイス

これぞ少人数制の最強のメリット。わら
2人だからどうなるかな~と思いましたが、思いのほか盛り上がりました

2012年07月16日
東体育館加圧トレ(インナー編)
投稿者:MATSU
7月14日加圧トレ!インナー編

OWD講習中のTさんとMさんも急遽参加してくれました!!
前半はコアを意識して、20分間程トレーニング!!
その後、ベルトを巻き巻き
加圧初体験のTさん!
腕に巻いた瞬間、上腕二頭筋から前腕にかけての腕の色が紫に・ ・ ・
ひぇぇぇぇ
まぁ最初の人はびっくりするでしょうね(*^^)v
でもそれが効いてる証拠ですよ!!
腕10分脚10分したところで
MINAMIさんにバトンタッチ
まずは、いつもの
テニスボールとボールを使って肩周りのストレッチ!
口では説明できないんですが、このストレッチ、すごい
肩の関節可動域が広がるんです。
どんなものか知りたい方は、ぜひインナー編へ(^^)
7月14日加圧トレ!インナー編

OWD講習中のTさんとMさんも急遽参加してくれました!!
前半はコアを意識して、20分間程トレーニング!!
その後、ベルトを巻き巻き

加圧初体験のTさん!
腕に巻いた瞬間、上腕二頭筋から前腕にかけての腕の色が紫に・ ・ ・
ひぇぇぇぇ

まぁ最初の人はびっくりするでしょうね(*^^)v
でもそれが効いてる証拠ですよ!!
腕10分脚10分したところで
MINAMIさんにバトンタッチ

まずは、いつもの
テニスボールとボールを使って肩周りのストレッチ!
口では説明できないんですが、このストレッチ、すごい
肩の関節可動域が広がるんです。
どんなものか知りたい方は、ぜひインナー編へ(^^)

2012年07月09日
東体育館加圧トレ(アウター編)
投稿者 TAKA
実施日 7月8日(日)
今日のアウター編はSACHI(黄色いTシャツ)がメインでトレーニングしました。

私はプール講習が終わって、途中から参加しました。
体育館に着いたのはスタートして45分くらい経ってから。
(SACHI、大丈夫かな?ちゃんとやってるかな?)
その心配も杞憂でした。
7名の大人を相手に、
上手に、丁寧に、元気にまとめていました。
肝が据わっている
なるほど大手スポーツクラブの企業から早々と内定がもらえるわけだ…

今日は常連組と初心者組みとちょうど半分半分に分かれました。
こんなときは、どっちに合わせていいのか、
加圧メニューの編成に困ります…
で、私が実施したのは、
スタートはとっても軽め。
で、だんだんハードになっていく内容でした
まあ結局はキツイわけであって、
常連組も初心者組も最後はへばっていました…
次回は14日にインナー編があります。
南ちゃんがサポートに来ます。
まだ空席はあるので、皆さんぜひぜひ
南ちゃんも今日のSACHIみたいに、
学生の頃から堂々と仕切っていたのかな~

実施日 7月8日(日)
今日のアウター編はSACHI(黄色いTシャツ)がメインでトレーニングしました。
私はプール講習が終わって、途中から参加しました。
体育館に着いたのはスタートして45分くらい経ってから。
(SACHI、大丈夫かな?ちゃんとやってるかな?)
その心配も杞憂でした。
7名の大人を相手に、
上手に、丁寧に、元気にまとめていました。
肝が据わっている

なるほど大手スポーツクラブの企業から早々と内定がもらえるわけだ…
今日は常連組と初心者組みとちょうど半分半分に分かれました。
こんなときは、どっちに合わせていいのか、
加圧メニューの編成に困ります…

で、私が実施したのは、
スタートはとっても軽め。
で、だんだんハードになっていく内容でした

まあ結局はキツイわけであって、
常連組も初心者組も最後はへばっていました…

次回は14日にインナー編があります。
南ちゃんがサポートに来ます。
まだ空席はあるので、皆さんぜひぜひ

南ちゃんも今日のSACHIみたいに、
学生の頃から堂々と仕切っていたのかな~



2012年06月26日
東体育館加圧トレ(アウター編)
実施日 6月24日(日)
投稿者 TAKA
今日はアウター編です。
ではここで問題。
下記のときはアウター?インナー?
(問題)風邪で咳きが止まらなくてお腹が筋肉痛になるときが。これは?
(正解)インナーマッスル。腹横筋です。
(問題)笑いすぎて、お腹が痛くなるときが。これは?
(正解)これもインナー。腹横筋です。
(問題)腹筋を鍛えているのでお腹が割れてきた~♪ これは?
(正解)アウターマッスル。腹直筋です。
(問題)緊張で顔がこわばった。ひきつった。これは?
(正解)アウターマッスル。表情筋です。
ということで、今日のアウター編は、いつものトレーニングに加えて、
『表情筋』も鍛えました。
顔には前頭筋や口輪筋など、目や口、鼻などを動かす30種類以上の筋肉があります。
これらが相互に作用して、人間の複雑な表情を作り出しています。
ただ実際この表情筋は、普段は全体の30%しか使っていません。
無表情でいたり、加齢などが原因で衰えていくと、表情筋は今まで保っていた顔のハリなどのバランスを崩しシワやたるみになります。
またそのたるみが毛穴を目立たせたり、どんどん老け顔を招くきっかけになります。
これは「やばい」傾向です
「あ・え・い・う・え・お・あ・お」と大きな口を開けて、目もしっかり開いて、
発声練習するだけで、表情筋トレーニングに。
別に加圧ベルトを巻かなくても簡単にできるトレーニングです。
ぜひ皆さんもご自宅でやってみて下さい
今日のメンバーは明日はきっと顔が緩んで、いい笑顔で過ごせるのでは
他にバランスボールを使って脳トレも実施しました。
五感からの様々な刺激を次々と与え続け、脳機能を高めるプログラム。
疲労感、倦怠感を緩和し、注意力、判断力、集中力の向上に効果が期待できる内容です。
今日も笑顔いっぱい、汗もいっぱい、そして脂肪をいっぱい燃焼しての2時間。
最近は南ちゃんやMATSUのアシストが付いて実施していましたが、
今日は久しぶりにソロで担当しました。
とっても楽しかったです

投稿者 TAKA
今日はアウター編です。
ではここで問題。
下記のときはアウター?インナー?
(問題)風邪で咳きが止まらなくてお腹が筋肉痛になるときが。これは?
(正解)インナーマッスル。腹横筋です。
(問題)笑いすぎて、お腹が痛くなるときが。これは?
(正解)これもインナー。腹横筋です。
(問題)腹筋を鍛えているのでお腹が割れてきた~♪ これは?
(正解)アウターマッスル。腹直筋です。
(問題)緊張で顔がこわばった。ひきつった。これは?
(正解)アウターマッスル。表情筋です。
ということで、今日のアウター編は、いつものトレーニングに加えて、
『表情筋』も鍛えました。
顔には前頭筋や口輪筋など、目や口、鼻などを動かす30種類以上の筋肉があります。
これらが相互に作用して、人間の複雑な表情を作り出しています。
ただ実際この表情筋は、普段は全体の30%しか使っていません。
無表情でいたり、加齢などが原因で衰えていくと、表情筋は今まで保っていた顔のハリなどのバランスを崩しシワやたるみになります。
またそのたるみが毛穴を目立たせたり、どんどん老け顔を招くきっかけになります。
これは「やばい」傾向です

「あ・え・い・う・え・お・あ・お」と大きな口を開けて、目もしっかり開いて、
発声練習するだけで、表情筋トレーニングに。
別に加圧ベルトを巻かなくても簡単にできるトレーニングです。
ぜひ皆さんもご自宅でやってみて下さい

今日のメンバーは明日はきっと顔が緩んで、いい笑顔で過ごせるのでは

他にバランスボールを使って脳トレも実施しました。
五感からの様々な刺激を次々と与え続け、脳機能を高めるプログラム。
疲労感、倦怠感を緩和し、注意力、判断力、集中力の向上に効果が期待できる内容です。
今日も笑顔いっぱい、汗もいっぱい、そして脂肪をいっぱい燃焼しての2時間。
最近は南ちゃんやMATSUのアシストが付いて実施していましたが、
今日は久しぶりにソロで担当しました。
とっても楽しかったです


2012年06月10日
東体育館加圧トレ(インナー編)
投稿者:MATSU
はい!
今月もやってきました。東体育館加圧トレ・インナー編
6月ということで気温もぐんぐん上昇。
みんな汗をかきながらTRしていました

今回、初めて参加される方がなんと・ ・ ・ ・ ・
10人
いや~
嬉しい限りですね!
というより南さんの影響かな?

体のバランスはすごく大事!
少し骨盤がずれているだけで人間の体は悪い方向に少しずつかわっていきます。
ということで、まず最初にみなさんのバランスチェック
床にシールを貼って、足ふみ!!
慣れてきたら目をつぶり1分間。
そこからどれぐらいずれているかを確認
1分後・ ・ ・
ある人はほぼ、変わらず。
そして、ある人は180度回転して真後ろをむいたり

いやーおもしろかった
わら
ほい!
チェックが終わった後は、加圧!
腕10分足10分。
日頃お店では出来ないようなダイナミックな動きをとりいれました。


1時間経過したところで南さん登場。
バトンタッチ!
今日は体のバランス向上を目的としたストレッチ!
日頃使っているばかりの筋肉を入念に。
南さんもおっしゃっていましたが、ストレッチはTR以上に重要だと(:_:)
うん納得です。
どんなTRでもムリをして怪我をしてしまったら駄目ですもんね!
まずはケガをしないやわらかい、柔軟性のある身体を

はい!
今月もやってきました。東体育館加圧トレ・インナー編
6月ということで気温もぐんぐん上昇。
みんな汗をかきながらTRしていました


今回、初めて参加される方がなんと・ ・ ・ ・ ・
10人

いや~
嬉しい限りですね!
というより南さんの影響かな?

体のバランスはすごく大事!
少し骨盤がずれているだけで人間の体は悪い方向に少しずつかわっていきます。
ということで、まず最初にみなさんのバランスチェック

床にシールを貼って、足ふみ!!
慣れてきたら目をつぶり1分間。
そこからどれぐらいずれているかを確認

1分後・ ・ ・
ある人はほぼ、変わらず。
そして、ある人は180度回転して真後ろをむいたり

いやーおもしろかった

ほい!
チェックが終わった後は、加圧!
腕10分足10分。
日頃お店では出来ないようなダイナミックな動きをとりいれました。
1時間経過したところで南さん登場。
バトンタッチ!
今日は体のバランス向上を目的としたストレッチ!
日頃使っているばかりの筋肉を入念に。
南さんもおっしゃっていましたが、ストレッチはTR以上に重要だと(:_:)
うん納得です。
どんなTRでもムリをして怪我をしてしまったら駄目ですもんね!
まずはケガをしないやわらかい、柔軟性のある身体を


2012年05月28日
5月27日加圧トレ東体育館(アウター編)
投稿者 MATSU
加圧トレアウター編

この日は、クリーンアップでした
朝から、皆で志賀島を掃除して、そしてその後ダイビング
ここまでは、普通なんですが、トリトンはこの後加圧も組んでいました
しかも、アウター編!笑
この掃除、洗濯、育児!!
じゃなくて、掃除、ダイビング、加圧!!トリトンフルコースに参加してくれたのは
Gっちゃんさん、Cさん、Cさんのお友達のMっきーさん
ありがとうございます。
あっ!!もちろん僕もトリトンフルコースです。僕の場合はバリューセットです。笑
こんな、充実した一日はめったにないでしょうww
表現がおかしいか?
こんな濃い一日はめったにないでしょうね
ww
さて、メニューはいつも通り、前半にベルトを巻いて無酸素
後半は有酸素!!
僕は後半から入ったので前半のメニューはわかりませんが
扉をあけたとたん、空気がどんよりとしてたのは確かです
でも、最後の頭を使ったメニューはとても盛り上がりやした
みなさん、アウター編の後半は楽しいですよ
加圧トレアウター編
この日は、クリーンアップでした

朝から、皆で志賀島を掃除して、そしてその後ダイビング

ここまでは、普通なんですが、トリトンはこの後加圧も組んでいました

しかも、アウター編!笑
この掃除、洗濯、育児!!
じゃなくて、掃除、ダイビング、加圧!!トリトンフルコースに参加してくれたのは
Gっちゃんさん、Cさん、Cさんのお友達のMっきーさん

ありがとうございます。
あっ!!もちろん僕もトリトンフルコースです。僕の場合はバリューセットです。笑
こんな、充実した一日はめったにないでしょうww
表現がおかしいか?
こんな濃い一日はめったにないでしょうね

さて、メニューはいつも通り、前半にベルトを巻いて無酸素

後半は有酸素!!
僕は後半から入ったので前半のメニューはわかりませんが
扉をあけたとたん、空気がどんよりとしてたのは確かです

でも、最後の頭を使ったメニューはとても盛り上がりやした

みなさん、アウター編の後半は楽しいですよ


2012年05月24日
5月23日加圧トレ東体育館(インナー編)
投稿者:MATSU
5月、2回目の東体育館での加圧です。
平日に初めて開催となります。
今回もインナー編!!
2時間の中の最初は僕がしました。
ベルトを巻いて、20分
皆さん、ブラマヨ小杉状態でしたね
ヒーハー
後半、TAKAさんが来たところで、記念撮影

基本的にバランスボールを使ってるんですが、
加圧レギュラーの方はさすがですね!!
全然、体幹がぶれないんですよ
さすがです!!AさんYさん

KOYUKIさんも参加しました
うん!
ちょっとへばってたかな
笑

さて、知っていましたか?
アウターインナーに関わらず、全ての骨格筋は関節を作動させるために
存在するんですよ!!
どちらも関節を動かすのに必要で、どちらが欠けてもトレーニングに結果は得られません。
だから、どちらの重要性も知ったうえでトレーニングをやらないと、なりたいカラダになるには
難しいかもしれません!!
今度こそ、なりたいカラダになるためにも(^O^)
というわけで、みなさん次回のアウター編にご参加お待ちしていますよ~(*^。^*)

5月、2回目の東体育館での加圧です。
平日に初めて開催となります。
今回もインナー編!!
2時間の中の最初は僕がしました。
ベルトを巻いて、20分

皆さん、ブラマヨ小杉状態でしたね


後半、TAKAさんが来たところで、記念撮影

基本的にバランスボールを使ってるんですが、
加圧レギュラーの方はさすがですね!!
全然、体幹がぶれないんですよ

さすがです!!AさんYさん
KOYUKIさんも参加しました

うん!
ちょっとへばってたかな

さて、知っていましたか?
アウターインナーに関わらず、全ての骨格筋は関節を作動させるために
存在するんですよ!!
どちらも関節を動かすのに必要で、どちらが欠けてもトレーニングに結果は得られません。
だから、どちらの重要性も知ったうえでトレーニングをやらないと、なりたいカラダになるには
難しいかもしれません!!
今度こそ、なりたいカラダになるためにも(^O^)
というわけで、みなさん次回のアウター編にご参加お待ちしていますよ~(*^。^*)
