2011年09月09日
1週間ぶり★
9月9日 福岡・恋の浦
天候:晴れ
波:なし
うねり:なし
透明度:3~5m
水温:27℃
投稿者:MARINA
台風後、1週間ぶりに恋の浦へ行ってきました
うねりもとれて、穏やか
台風でクラゲもいなくなったかな~と思いつつ顔をつけると…
いました。。。
なかなかしぶとい
台風前より、少~~し透明度も回復したかな、という感じでした
PPB講習があったのですが、、、
なんとフラフープを流してしまうというミス
フロート結びに行っている間にいなくなってしまいました

必死の捜索活動も、無念の結果…
明日も探します
フラフープをくぐる、というスキルができない…ということで、
ファンダイブに参加のZさんからナイスアイデアが
「私たちが、わっかを作ります
」
ということで、こんな輪くぐりになりました

2人の安定した輪のおかげで快適にくぐれました

Zさん、Hさん、ご協力ありがとうございました
志賀島よりサカナは少なめですが、
ちょっぴりレアなヒメマダラウミウシを発見

かわいいです
他にも、コモンウミウシやキヌハダウミウシの子供などなど…
いろいろ見つけました
今日のPPB講習で、GさんがSP認定です
これからのダイビングがさらに快適になりますね
おめでとうございます
天候:晴れ
波:なし
うねり:なし
透明度:3~5m
水温:27℃
投稿者:MARINA
台風後、1週間ぶりに恋の浦へ行ってきました

うねりもとれて、穏やか

台風でクラゲもいなくなったかな~と思いつつ顔をつけると…
いました。。。

なかなかしぶとい

台風前より、少~~し透明度も回復したかな、という感じでした

PPB講習があったのですが、、、
なんとフラフープを流してしまうというミス

フロート結びに行っている間にいなくなってしまいました


必死の捜索活動も、無念の結果…

明日も探します

フラフープをくぐる、というスキルができない…ということで、
ファンダイブに参加のZさんからナイスアイデアが

「私たちが、わっかを作ります

ということで、こんな輪くぐりになりました

2人の安定した輪のおかげで快適にくぐれました


Zさん、Hさん、ご協力ありがとうございました

志賀島よりサカナは少なめですが、
ちょっぴりレアなヒメマダラウミウシを発見

かわいいです

他にも、コモンウミウシやキヌハダウミウシの子供などなど…
いろいろ見つけました

今日のPPB講習で、GさんがSP認定です

これからのダイビングがさらに快適になりますね

おめでとうございます


2011年09月09日
長崎・辰の口
開催日程:2011年9月8日
天気:晴れ
潜水地:辰の口
水温:26℃
透明度:5~8m
担当:たいさん、みっちー
リポート:みっちー
今日は天気も最高
Mちゃん、Sちゃんともにディープ講習を兼ねて辰の口へ
お二人とも初辰の口です
海が見えてきて、皆テンションがUP
最高のコンディションの予感

セッティング・ブリーフィングも済ませ。。。
さぁ出発です
一本目はディープ講習
お二人とも緊張もなかったのか
順調に講習が進んでいきます
そして、いよいよ来ました
クイズの時間
きっと悩むはずだ。。。と一人で笑ってみていましたが(笑
二人とも余裕そう

むしろたいさん。。。
問題を悩んでます(笑)

お二人は問題なく無事にディープ講習終了です
お疲れさまでした
その後はゆっくり水中散歩
サンゴや魚の大きさに感動
クマノミもかわいいです


そして、ネコと格闘しながら(笑
お昼休憩をはさみ
二本目へ
魚の種類はもちろん、多さにも圧倒されました
キビナゴにいたっては、どこもかしこも大群です



どこにいるかわかりますか?↓

そして、今日のメインは
カンパチの大群です

キビナゴを食べにきたんでしょうか
なかなかの迫力だったよう
しかし私は。。。
振り返ると何やら皆興奮している様子
そんなカンパチに気づかずキビナゴを見てたんです・・・
次回にリベンジします

今日は少人数でのツアーでしたが、皆大満足
帰りは時間もあったので大村湾のサービスエリアでロギングです

ご参加頂いた皆さん有難うございました

コメント:
ともかくお魚がいっぱいで楽しかったです

長崎にもあんなにキレイなサンゴがあるなんて
(アマタ)
長崎の海にはいろいろな魚がいるんだと。。。
たくさんの郡を見ることができました
楽しいツアーをありがとうございます
(キムラ)
天気:晴れ
潜水地:辰の口
水温:26℃
透明度:5~8m
担当:たいさん、みっちー
リポート:みっちー
今日は天気も最高

Mちゃん、Sちゃんともにディープ講習を兼ねて辰の口へ

お二人とも初辰の口です

海が見えてきて、皆テンションがUP

最高のコンディションの予感

セッティング・ブリーフィングも済ませ。。。
さぁ出発です

一本目はディープ講習

お二人とも緊張もなかったのか
順調に講習が進んでいきます

そして、いよいよ来ました

クイズの時間

きっと悩むはずだ。。。と一人で笑ってみていましたが(笑
二人とも余裕そう

むしろたいさん。。。
問題を悩んでます(笑)
お二人は問題なく無事にディープ講習終了です
お疲れさまでした

その後はゆっくり水中散歩

サンゴや魚の大きさに感動

クマノミもかわいいです

そして、ネコと格闘しながら(笑
お昼休憩をはさみ

二本目へ

魚の種類はもちろん、多さにも圧倒されました

キビナゴにいたっては、どこもかしこも大群です

どこにいるかわかりますか?↓
そして、今日のメインは

カンパチの大群です

キビナゴを食べにきたんでしょうか

なかなかの迫力だったよう

しかし私は。。。
振り返ると何やら皆興奮している様子

そんなカンパチに気づかずキビナゴを見てたんです・・・
次回にリベンジします


今日は少人数でのツアーでしたが、皆大満足

帰りは時間もあったので大村湾のサービスエリアでロギングです

ご参加頂いた皆さん有難うございました

コメント:
ともかくお魚がいっぱいで楽しかったです


長崎にもあんなにキレイなサンゴがあるなんて

(アマタ)
長崎の海にはいろいろな魚がいるんだと。。。

たくさんの郡を見ることができました

楽しいツアーをありがとうございます

(キムラ)