2012年11月20日
秋のトリトン沖縄出張所 11月20日編
17日間に渡ってお届けしているトリトン沖縄出張所サービス。
この期間、ずっと晴天だったらいいのですが、そんな風にもいきません。
中には全く沖縄の青空を見ることなく帰っていく方も過去にはいました。
昨秋のまこっちゃんなんかいい例ですネ 2011年11月9日編
当たり日もあればはずれ日も。
で、今日は当たり日。
生まれて初めての沖縄来訪となったCさん。
機内の窓から青々した海を見て涙が出るくらい感動したそうです。
那覇空港にお迎えに行った私の服装を見て、またまた感動。
「そんなTシャツ、短パンで過ごしている人なんて、
福岡にはこんな時期いないよ
」
お目当ての「青の洞窟」は風向きの影響で行けなかったのですが、
代替地として案内した大度海岸が今日は大当たり!

マンツーマンだったし、海況もよかったので、
今日の1本目は大度のアウトリーフまで出ました。
ここはいいッ
いつ潜っても、どのポイントよりも興奮します。
サンゴがきれいだし、地形もダイナミックだし。
宮古島の地形を彷彿する(か、それ以上)くらい、圧巻です。
しかもそれがビーチエントリーというところがまたすごい
確かにエントリー、エキジットは大変だけど、
でも苦労して潜る価値は十分あります。
心臓破りの階段を使って潜るサイパンのグロットみたいな感じですネ(^。^)
で、今日はお店のカメラをCさんにお貸ししたので、
水中画像は旧カメラで撮ったこの2枚だけ。


透明度は50mを超えていましたからね。
きっとCさんはいい画像をたくさん保存していることでしょう。
で、潜り終ったら2人で南部をドライブ。
まずは奥武島に行って天ぷらを買い出しに。
今日も地元の方や観光客で長い行列が出来ていました。
ここはもずくやサカナやアーサーや紅芋などいろんな種類の天ぷらが一つ60円くらいで売ってます。
2人ともお腹が減っていたのでひとり3コを車内でペロっと食べましたよ

そのあとは私が本島で一番好きな名所、知念岬公園へ。

東シナ海を270度パノラマで一望できます。
絶景です。
「あー、若い女の子が隣にいたら絶対に口説くんだけどなー
」
「タカさん、40代でごめんなさいネ
」

そのあとニライカナイ橋を渡ってレストラン「くるくま」へ。
ここは沖縄の若者のデートスポット。
今日もたくさんのカップルがテラスで海を見ながらおしゃべりしていました。
そのテラスで私とCさんも仲良くロギング。

「タカさん、ごめんね。私とで。」
「Cさん、一言もそんなこと言ってないですよ。
思ってはいるけど…
」

そのあと那覇に戻ってCさんがホテルにチェックインしたあと、
2人で食事へ。
今夜も「ぱいかじ」へ行きました。

「三線の音色、ステキ
」
とCさん。

沖縄の海もグルメも音楽もとても気に入ってくれました。
「遠い場所という感覚があったけど、今日来てみて感じたのは、
思っていたより全然近いですよね。次回のトリ沖も仕事を調整して参加するね。」
とCさん。
うれしかったです
お店を出るとき、お店の受付嬢Yちゃんと一緒に写真を撮りました。

「タカさん、今の笑顔が今日の中で一番やったね
」
Cさん、ごめんなさい。
否定はしません
ツアーコメント
沖縄では大変お世話になりました(*^^*)
アウトリーフ&インリーフ 透明度と地形の迫力に感動しっぱなしでした(*≧∀≦*)
ダイビング後のドライブも楽しかったです(*^^*)
あんな贅沢なロギング…沖縄ならではですね(*´∇`*)
ぜひ、また行きたいです♪
ありがとうございました(*^^*)
(CHIKA)
この期間、ずっと晴天だったらいいのですが、そんな風にもいきません。
中には全く沖縄の青空を見ることなく帰っていく方も過去にはいました。
昨秋のまこっちゃんなんかいい例ですネ 2011年11月9日編
当たり日もあればはずれ日も。
で、今日は当たり日。
生まれて初めての沖縄来訪となったCさん。
機内の窓から青々した海を見て涙が出るくらい感動したそうです。
那覇空港にお迎えに行った私の服装を見て、またまた感動。
「そんなTシャツ、短パンで過ごしている人なんて、
福岡にはこんな時期いないよ

お目当ての「青の洞窟」は風向きの影響で行けなかったのですが、
代替地として案内した大度海岸が今日は大当たり!
マンツーマンだったし、海況もよかったので、
今日の1本目は大度のアウトリーフまで出ました。
ここはいいッ

いつ潜っても、どのポイントよりも興奮します。
サンゴがきれいだし、地形もダイナミックだし。
宮古島の地形を彷彿する(か、それ以上)くらい、圧巻です。
しかもそれがビーチエントリーというところがまたすごい

確かにエントリー、エキジットは大変だけど、
でも苦労して潜る価値は十分あります。
心臓破りの階段を使って潜るサイパンのグロットみたいな感じですネ(^。^)
で、今日はお店のカメラをCさんにお貸ししたので、
水中画像は旧カメラで撮ったこの2枚だけ。
透明度は50mを超えていましたからね。
きっとCさんはいい画像をたくさん保存していることでしょう。
で、潜り終ったら2人で南部をドライブ。
まずは奥武島に行って天ぷらを買い出しに。
今日も地元の方や観光客で長い行列が出来ていました。
ここはもずくやサカナやアーサーや紅芋などいろんな種類の天ぷらが一つ60円くらいで売ってます。
2人ともお腹が減っていたのでひとり3コを車内でペロっと食べましたよ

そのあとは私が本島で一番好きな名所、知念岬公園へ。
東シナ海を270度パノラマで一望できます。
絶景です。
「あー、若い女の子が隣にいたら絶対に口説くんだけどなー

「タカさん、40代でごめんなさいネ

そのあとニライカナイ橋を渡ってレストラン「くるくま」へ。
ここは沖縄の若者のデートスポット。
今日もたくさんのカップルがテラスで海を見ながらおしゃべりしていました。
そのテラスで私とCさんも仲良くロギング。
「タカさん、ごめんね。私とで。」
「Cさん、一言もそんなこと言ってないですよ。
思ってはいるけど…

そのあと那覇に戻ってCさんがホテルにチェックインしたあと、
2人で食事へ。
今夜も「ぱいかじ」へ行きました。
「三線の音色、ステキ

とCさん。
沖縄の海もグルメも音楽もとても気に入ってくれました。
「遠い場所という感覚があったけど、今日来てみて感じたのは、
思っていたより全然近いですよね。次回のトリ沖も仕事を調整して参加するね。」
とCさん。
うれしかったです

お店を出るとき、お店の受付嬢Yちゃんと一緒に写真を撮りました。
「タカさん、今の笑顔が今日の中で一番やったね

Cさん、ごめんなさい。
否定はしません



沖縄では大変お世話になりました(*^^*)
アウトリーフ&インリーフ 透明度と地形の迫力に感動しっぱなしでした(*≧∀≦*)
ダイビング後のドライブも楽しかったです(*^^*)
あんな贅沢なロギング…沖縄ならではですね(*´∇`*)
ぜひ、また行きたいです♪
ありがとうございました(*^^*)
(CHIKA)
2014春のトリ沖 4月27日編
2014春のトリ沖 4月26日編
2014春のトリ沖 4月25日編
2014春のトリ沖 4月23日編
2014春のトリ沖 4月22日編
2014春のトリ沖 4月20日編
2014春のトリ沖 4月26日編
2014春のトリ沖 4月25日編
2014春のトリ沖 4月23日編
2014春のトリ沖 4月22日編
2014春のトリ沖 4月20日編
Posted by トリトン at 22:26│Comments(0)
│トリ沖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。