2012年11月25日
秋のトリトン沖縄出張所11月25日編
はいさい、いよいよ2012年秋のトリ沖も今日が最終日。
朝からとってもいいお天気。
今日はこっちにいる友達とプライベートで潜ってきました。
あー、こんな快晴のときに皆さんを案内してあげたかったなー
なんて思いながら、濡れた器材を車に載せ、
夕方、間借りしている「パラダイス倶楽部 沖縄店」さんへ。
一人で器材の片付けや撤収作業をしました。
思えばここの店長のあきさんと一緒に飲んだのは、
今回私が沖縄入りした日(11/8)の夜。
何か随分昔だったような感覚になります。
そして翌日からスタートしたトリ沖に今回も多数のメンバーが参加してくれました。
期間直前に数名のキャンセルが出ましたが、
それでも昨年よりは多くの方がトリ沖を楽しんでくれました。
後半はKOYUKIも沖縄入りし、学んでくれました。
大きなトラブルもなく、今回も無事に楽しく催行できて本当によかったです。
今、沖縄のダイビング業界は大きな問題を抱えています。
那覇からケラマへ行くダイバーの人数規制が出るかもしれないのです。
あきさんも頭を抱えていました。
いつからそのルールがスタートするかわかりませんが、
もしそうなったらトリ沖の内容も少し変わっていくと思います。
現在「ケラマ」中心で動いていますが、
いずれ「本島」にスイッチしていくことも視野に入れなければなりませんね。
で、今回のトリ沖で感じたのは、
意外と「本島」の海に潜った日の方が充実していたかも…ということです。
ケラマはもちろんダイバーを魅了する、すごい海です。
が、大度海岸のアウトリーフの方が私はオススメです。
今回は機会がなかったけど、本島中部の万座周辺の海も潜ってもらいたいエリアです。
それらの海に行くまでの車内のおしゃべりも楽しいし、
潜ったあとに周辺のいろんな観光スポットへご案内すると、
皆さん、とても喜んでくれます。
そういった意味で来春のトリ沖は本島のいろんなスポットにご案内する機会を増やそうと思います。
最後に「ぱいかじ」のYちゃんでさようなら

朝からとってもいいお天気。
今日はこっちにいる友達とプライベートで潜ってきました。
あー、こんな快晴のときに皆さんを案内してあげたかったなー
なんて思いながら、濡れた器材を車に載せ、
夕方、間借りしている「パラダイス倶楽部 沖縄店」さんへ。
一人で器材の片付けや撤収作業をしました。
思えばここの店長のあきさんと一緒に飲んだのは、
今回私が沖縄入りした日(11/8)の夜。
何か随分昔だったような感覚になります。
そして翌日からスタートしたトリ沖に今回も多数のメンバーが参加してくれました。
期間直前に数名のキャンセルが出ましたが、
それでも昨年よりは多くの方がトリ沖を楽しんでくれました。
後半はKOYUKIも沖縄入りし、学んでくれました。
大きなトラブルもなく、今回も無事に楽しく催行できて本当によかったです。
今、沖縄のダイビング業界は大きな問題を抱えています。
那覇からケラマへ行くダイバーの人数規制が出るかもしれないのです。
あきさんも頭を抱えていました。
いつからそのルールがスタートするかわかりませんが、
もしそうなったらトリ沖の内容も少し変わっていくと思います。
現在「ケラマ」中心で動いていますが、
いずれ「本島」にスイッチしていくことも視野に入れなければなりませんね。
で、今回のトリ沖で感じたのは、
意外と「本島」の海に潜った日の方が充実していたかも…ということです。
ケラマはもちろんダイバーを魅了する、すごい海です。
が、大度海岸のアウトリーフの方が私はオススメです。
今回は機会がなかったけど、本島中部の万座周辺の海も潜ってもらいたいエリアです。
それらの海に行くまでの車内のおしゃべりも楽しいし、
潜ったあとに周辺のいろんな観光スポットへご案内すると、
皆さん、とても喜んでくれます。
そういった意味で来春のトリ沖は本島のいろんなスポットにご案内する機会を増やそうと思います。
最後に「ぱいかじ」のYちゃんでさようなら

2014春のトリ沖 4月27日編
2014春のトリ沖 4月26日編
2014春のトリ沖 4月25日編
2014春のトリ沖 4月23日編
2014春のトリ沖 4月22日編
2014春のトリ沖 4月20日編
2014春のトリ沖 4月26日編
2014春のトリ沖 4月25日編
2014春のトリ沖 4月23日編
2014春のトリ沖 4月22日編
2014春のトリ沖 4月20日編
Posted by トリトン at 23:27│Comments(0)
│トリ沖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。