2013年05月12日
春のトリトン沖縄出張所 5月11日編
トリ沖は今日から休みなし、怒涛の9連チャン。
多くのメンバーの皆さんが毎日入れ替わりで、この出張所に遊びに来てくれます。
うれしいですね
がんばるぞー
まずは今日の顔ぶれをご紹介。
トリ沖常連組のMちゃん(右)、Mさん(中央)、
そして先月オープンを取得したばかりのフレッシュメンバーKっぺ(左)。
よろしくお願いしまーす

今日はケラマへ。
でも朝から沖縄地方はあいにくのお天気。
Kっぺは雨女だそうです(^。^;)
彼女は生まれて初めての沖縄来訪。
休みを調整し、ずっと前からこのツアーを楽しみにしていました。
なので、沖縄の青い空の下で潜らせてあげたいのが心情ですが、
残念ながら天気予報は終日、雨となっています(>_<)

が、天気には恵まれなかったけど、ダイビングは実に大当たりでした!
まず1本目は渡嘉敷島の「野崎」というサンゴポイント。
エダサンゴの群生が見事です。
そのすばらしい景観を前にして、興奮している彼女の様子が水中でうかがえました。

ボート方向へ戻りながら、水中ノートにこう書きました。
「この辺りでウミガメをさがそう!」

と、その数分後、
なんとウミガメの方から私たちの方向へ泳いでくるではありませんか
しかもゆっくり。
まるでK っぺに「沖縄の水中世界へようこそ」と挨拶にやってきたかのよう。
優雅にのんびり泳ぐアオウミガメさん。
彼女の横を併泳してくれます。
周りのみんなは夢中でシャッターを押しました。


ボートにエキジットして興奮気味のKっぺ。
沖縄初ダイブであんな至近距離でウミガメと泳げるなんて…
超ラッキー
でもこのツキはまだまだ続きます。
2本目は儀志布島の「サントラ」
ここは白い砂地が広がる癒し系のポイント。
で、ここでもウミガメを発見。

しかも今度はじっとしています。
近づいてもまったく逃げる気配がありません。
Kっぺがはウミガメくんの甲羅をやさしくなでなでしました(^^♪


3本目はケラマを代表するポイント、「男岩(うがん)」へ行くことに。
ここは海況がよく、またゲストのレベルが高いときしかなかなか行けません。
今日午前中のみんなの潜りっぷりを船長さんが診て、
「大丈夫」のGOサインが出ました!
Kっぺ、やったネ

座間味島の沖に位置するこの島。
近くで見ると迫力満点!

ここの透明度はとてもよかったです。
生息しているサカナの種や数も他のポイントと違ってめちゃくちゃ多い。
ハナヒゲウツボやナンヨウハギなどたくさん観察できました。
さすが男岩…


と、突然、Mさんが興奮しながら遠くを指しています。
そっちに目をやって、私もビックリ。
「みんな、見て、ほら、ナポレオン
」

慌ててカメラを手にして撮りましたが、彼は遠くに泳いでいってしまいました。
なので彼の姿をしっかりおさめることができず…
(少しだけシルエットが。わかりますか
)
でも、みんなの脳裏にはしっかり焼きつくことができましたよ

ボートにエキジットして、みんなでガッツポーズ。
Mさん、Mちゃんコンビは1月のパラオツアーでもナポレオンを見ていますが、
「必ずいるのがわかって見るのより、こんな感じで見れる方が感動が大きいネー」
と興奮していました。

夜は国際通りでショッピングを楽しんだあと、
琉球料理の居酒屋へ。


Mさん、Mちゃんは泡盛を一合ずつ注文して飲み比べしていました

初沖縄でいきなりウミガメやナポレオンを見たラッキーダイバーのKっぺは、
明日の海に向けてゴーヤジュースで栄養補給。

居酒屋の前で先ほど撮った画像です。
雲が切れて夕日が差し込んでいます。
明日は朝から晴れるといいなぁ

【ゲストコメントと本人が撮影した画像】
ナポレオンにウミガメ、最高に癒しのダイビングでした。
(MIHOKO)
予報は雨。
でも実際の天気はくもりでした。
晴れにはできなかったけど、がんばりました。
(晴れ男、むなさん)
透明度に感動しました!
たくさん出会いもあって、最高な3本でした!
(かな)



多くのメンバーの皆さんが毎日入れ替わりで、この出張所に遊びに来てくれます。
うれしいですね

がんばるぞー

まずは今日の顔ぶれをご紹介。
トリ沖常連組のMちゃん(右)、Mさん(中央)、
そして先月オープンを取得したばかりのフレッシュメンバーKっぺ(左)。
よろしくお願いしまーす

今日はケラマへ。
でも朝から沖縄地方はあいにくのお天気。
Kっぺは雨女だそうです(^。^;)
彼女は生まれて初めての沖縄来訪。
休みを調整し、ずっと前からこのツアーを楽しみにしていました。
なので、沖縄の青い空の下で潜らせてあげたいのが心情ですが、
残念ながら天気予報は終日、雨となっています(>_<)
が、天気には恵まれなかったけど、ダイビングは実に大当たりでした!
まず1本目は渡嘉敷島の「野崎」というサンゴポイント。
エダサンゴの群生が見事です。
そのすばらしい景観を前にして、興奮している彼女の様子が水中でうかがえました。
ボート方向へ戻りながら、水中ノートにこう書きました。
「この辺りでウミガメをさがそう!」
と、その数分後、
なんとウミガメの方から私たちの方向へ泳いでくるではありませんか

しかもゆっくり。
まるでK っぺに「沖縄の水中世界へようこそ」と挨拶にやってきたかのよう。
優雅にのんびり泳ぐアオウミガメさん。
彼女の横を併泳してくれます。
周りのみんなは夢中でシャッターを押しました。
ボートにエキジットして興奮気味のKっぺ。
沖縄初ダイブであんな至近距離でウミガメと泳げるなんて…
超ラッキー

でもこのツキはまだまだ続きます。
2本目は儀志布島の「サントラ」
ここは白い砂地が広がる癒し系のポイント。
で、ここでもウミガメを発見。
しかも今度はじっとしています。
近づいてもまったく逃げる気配がありません。
Kっぺがはウミガメくんの甲羅をやさしくなでなでしました(^^♪
3本目はケラマを代表するポイント、「男岩(うがん)」へ行くことに。
ここは海況がよく、またゲストのレベルが高いときしかなかなか行けません。
今日午前中のみんなの潜りっぷりを船長さんが診て、
「大丈夫」のGOサインが出ました!
Kっぺ、やったネ

座間味島の沖に位置するこの島。
近くで見ると迫力満点!
ここの透明度はとてもよかったです。
生息しているサカナの種や数も他のポイントと違ってめちゃくちゃ多い。
ハナヒゲウツボやナンヨウハギなどたくさん観察できました。
さすが男岩…
と、突然、Mさんが興奮しながら遠くを指しています。
そっちに目をやって、私もビックリ。
「みんな、見て、ほら、ナポレオン

慌ててカメラを手にして撮りましたが、彼は遠くに泳いでいってしまいました。
なので彼の姿をしっかりおさめることができず…
(少しだけシルエットが。わかりますか

でも、みんなの脳裏にはしっかり焼きつくことができましたよ

ボートにエキジットして、みんなでガッツポーズ。
Mさん、Mちゃんコンビは1月のパラオツアーでもナポレオンを見ていますが、
「必ずいるのがわかって見るのより、こんな感じで見れる方が感動が大きいネー」
と興奮していました。
夜は国際通りでショッピングを楽しんだあと、
琉球料理の居酒屋へ。
Mさん、Mちゃんは泡盛を一合ずつ注文して飲み比べしていました

初沖縄でいきなりウミガメやナポレオンを見たラッキーダイバーのKっぺは、
明日の海に向けてゴーヤジュースで栄養補給。
居酒屋の前で先ほど撮った画像です。
雲が切れて夕日が差し込んでいます。
明日は朝から晴れるといいなぁ

【ゲストコメントと本人が撮影した画像】
ナポレオンにウミガメ、最高に癒しのダイビングでした。
(MIHOKO)
予報は雨。
でも実際の天気はくもりでした。
晴れにはできなかったけど、がんばりました。
(晴れ男、むなさん)
透明度に感動しました!
たくさん出会いもあって、最高な3本でした!
(かな)

2014春のトリ沖 4月27日編
2014春のトリ沖 4月26日編
2014春のトリ沖 4月25日編
2014春のトリ沖 4月23日編
2014春のトリ沖 4月22日編
2014春のトリ沖 4月20日編
2014春のトリ沖 4月26日編
2014春のトリ沖 4月25日編
2014春のトリ沖 4月23日編
2014春のトリ沖 4月22日編
2014春のトリ沖 4月20日編
Posted by トリトン at 23:52│Comments(0)
│トリ沖
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。