2012年05月20日
5月19日加圧トレ(東体育館)インナー編
投稿者:MATSU
久しぶりの体育館での加圧トレ!
インナー編。
1ヶ月仕事の為、日本を離れていたMINAMIさんが
来るとあってゲストも9人
前半に身体を温めて、腕10分足10分と加圧トレーニング!
今日は僕とSACHIの二人が担当でやりました。
だいぶ、海でのブリーフィングなどは話せるようになったのですが
久しぶりに、大勢の前で喋るとなると
やっぱり緊張しますね
参加された皆さん、噛み噛みですいません(*_ _)人ゴメンナサイ
1時間トレーニングしてそのままMINAMIさんにバトンタッチ
毎回、MINAMIさん提案の集合写真を撮っているのですが
今回はこれ!

青春ですね~
こおゆうことが出来るのもトリトンの東体育館TRだけ
笑
よろしくお願いしま~す!!
いつもは、コアを意識したピラティスなどを行なっているのですが
今回は、「リラクゼーション」を意識した感じでした。
部屋を若干暗くして、深く吸って~深く吐いて~
身体が癒されていく感じです
あれは、トレーニングといっていいのか?
というより、なんと名づけよう?笑
とにかく言えることは、身体の毒素が全部抜けていく感じ
イメージ沸きました?笑
やっぱりMINAMIさんはすごいですね!
言葉だけで、お客さんを動かしている
最後に、「これから、リクエストにお答えします」
と言っていました!!
僕、個人的の意見では、エアロビ受けたいです
久しぶりの体育館での加圧トレ!
インナー編。
1ヶ月仕事の為、日本を離れていたMINAMIさんが
来るとあってゲストも9人

前半に身体を温めて、腕10分足10分と加圧トレーニング!
今日は僕とSACHIの二人が担当でやりました。
だいぶ、海でのブリーフィングなどは話せるようになったのですが
久しぶりに、大勢の前で喋るとなると
やっぱり緊張しますね

参加された皆さん、噛み噛みですいません(*_ _)人ゴメンナサイ
1時間トレーニングしてそのままMINAMIさんにバトンタッチ

毎回、MINAMIさん提案の集合写真を撮っているのですが
今回はこれ!
青春ですね~

こおゆうことが出来るのもトリトンの東体育館TRだけ

よろしくお願いしま~す!!
いつもは、コアを意識したピラティスなどを行なっているのですが
今回は、「リラクゼーション」を意識した感じでした。
部屋を若干暗くして、深く吸って~深く吐いて~
身体が癒されていく感じです

あれは、トレーニングといっていいのか?
というより、なんと名づけよう?笑
とにかく言えることは、身体の毒素が全部抜けていく感じ

イメージ沸きました?笑
やっぱりMINAMIさんはすごいですね!
言葉だけで、お客さんを動かしている

最後に、「これから、リクエストにお答えします」
と言っていました!!
僕、個人的の意見では、エアロビ受けたいです

2012年04月17日
4月15日 加圧トレ(東体育館)アウター編
投稿者:MATSU
14日のインナー編に続き、今日も体育館で加圧トレ
アウター編。。
インナーとは違って、ガッツリ加圧をした後、有酸素で
汗を「ドバーっ」
まさに体育会系のTR(トレーニング)
でも、かなり体にいいです!!

集合写真
皆の顔を階段式にしてみました(^^)
意外とうまく撮れてる
まずはバランスボールを使ってストレッチ
不安定なボールの上に足を乗せているから
ストレッチしながら、バランス感覚も補えます

そのあと、腕10分脚10分行った後は有酸素
専門学校で習った、色んなTRを取り入れました!
ただ、カラダを動かすだけじゃきついだけなんで、
ちょっとした、ゲーム感覚でやったら、これがまたいい感じ
インナー編も好きだけど、やっぱ僕はアウター編の方がいいかな


14日のインナー編に続き、今日も体育館で加圧トレ

アウター編。。
インナーとは違って、ガッツリ加圧をした後、有酸素で
汗を「ドバーっ」

まさに体育会系のTR(トレーニング)
でも、かなり体にいいです!!
集合写真

皆の顔を階段式にしてみました(^^)
意外とうまく撮れてる

まずはバランスボールを使ってストレッチ
不安定なボールの上に足を乗せているから
ストレッチしながら、バランス感覚も補えます

そのあと、腕10分脚10分行った後は有酸素

専門学校で習った、色んなTRを取り入れました!
ただ、カラダを動かすだけじゃきついだけなんで、
ちょっとした、ゲーム感覚でやったら、これがまたいい感じ

インナー編も好きだけど、やっぱ僕はアウター編の方がいいかな


2012年04月15日
4月14日 加圧トレ(東体育館)
投稿者:KOYUKI
東体育館での加圧に初参加しました
まづは、集合写真から

卒業写真風にみんな真顔で(笑)
白黒にしたらレトロ感でませんか?
そして、トレーニング
まずは体の歪みチェック~


トレーニングの後で再びするとびっくりするほど変わってます
MATSUによるストレッチ

わたし誰よりも体が硬かったです・・・
そして、この後、わたしたちはTAKAさんとMATSUにいじめ(鍛え)られます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

やってる最中はきついんですけど、終わった後の達成感と効果はすごいですよ~
約2時間の加圧あっとゆーまでした
おまけ

唯一、バランスボールだけは得意でした
(自分的にw)
いつもお店で座ってるからかも・・・

MATSUもわかりやすくて上手でした~
いきいきとして見えたのはわたしだけ?(笑)
東体育館での加圧に初参加しました

まづは、集合写真から


卒業写真風にみんな真顔で(笑)
白黒にしたらレトロ感でませんか?

そして、トレーニング

まずは体の歪みチェック~



トレーニングの後で再びするとびっくりするほど変わってます

MATSUによるストレッチ


わたし誰よりも体が硬かったです・・・

そして、この後、わたしたちはTAKAさんとMATSUにいじめ(鍛え)られます\(゜ロ\)(/ロ゜)/

やってる最中はきついんですけど、終わった後の達成感と効果はすごいですよ~

約2時間の加圧あっとゆーまでした




唯一、バランスボールだけは得意でした

いつもお店で座ってるからかも・・・


MATSUもわかりやすくて上手でした~

いきいきとして見えたのはわたしだけ?(笑)

2012年03月05日
3月4日加圧トレ(東体育館) アウター編
投稿者:MATSU
昨日に引き続き今日も東体育館でトレーニング
昨日はMINAMIさんのインナー編!!
ゲスト10名
今日のアウター編!!
ゲスト2名
?
えっ?
何かおかしいですか?
なにもおかしくないですよ!
少し、人数が少ないだけ
ちなみに今日TAKAさんはいませんでした!!
遂に僕、一人で任される時が来たのです
と、お二人に説明すると・・・
「え~?MATSU一人?ちゃんと出来るの?」
とこの表情

わ~
僕だってスポーツの専門学校約三年!勉強しているんですよぉ~
笑
絶対!満足させてやる!笑顔で帰らせてやる~
ということで少人数での集合写真
さすがにお二人だけを映すのもあれなんで、鏡を使って「パシャリ」

2時間あるので、時間を有意義に使いました
まず照明を暗くして、ゆっくりストレッチ!
これでアロマをたいて、やさしい音楽とかあったらもっといいかなぁ

その後、歩き方のチェックなど、バランスチェックをして
腕10分脚10分の加圧
お二人なので、しっかりパーソナルで行なえました
細かい所まで、アドバイス出来たと思います
↑
(少人数での特典!笑)
その後、有酸素のエアロビなどをして
充実なトレーニングでした!!
・
・・
・・・・
俺だってやれば出来るわ~い
↓
昨日に引き続き今日も東体育館でトレーニング

昨日はMINAMIさんのインナー編!!
ゲスト10名

今日のアウター編!!
ゲスト2名

?
えっ?
何かおかしいですか?
なにもおかしくないですよ!
少し、人数が少ないだけ

ちなみに今日TAKAさんはいませんでした!!
遂に僕、一人で任される時が来たのです

と、お二人に説明すると・・・
「え~?MATSU一人?ちゃんと出来るの?」
とこの表情

わ~
僕だってスポーツの専門学校約三年!勉強しているんですよぉ~

絶対!満足させてやる!笑顔で帰らせてやる~

ということで少人数での集合写真

さすがにお二人だけを映すのもあれなんで、鏡を使って「パシャリ」
2時間あるので、時間を有意義に使いました

まず照明を暗くして、ゆっくりストレッチ!
これでアロマをたいて、やさしい音楽とかあったらもっといいかなぁ

その後、歩き方のチェックなど、バランスチェックをして
腕10分脚10分の加圧

お二人なので、しっかりパーソナルで行なえました

細かい所まで、アドバイス出来たと思います

↑
(少人数での特典!笑)
その後、有酸素のエアロビなどをして
充実なトレーニングでした!!
・
・・
・・・・
俺だってやれば出来るわ~い

↓
2012年03月04日
3月3日 加圧トレ(東体育館)
投稿者:MATSU
加圧トレ東体育館インナー編!!
今回も多いに盛り上がりました
まず、前半はベルトを巻いて加圧トレ
今回はいつものスタジオではなく少し広い武道館で行ないました
腕10分脚10分!
効率的に行い皆さん少しバテ気味


そのあと、MINAMIさんが来られて恒例の集合写真
今回は人文字で「TORITON」を描こう
ということで、ご覧下さい

ちゃんと文字になっています
編集で加工したらもっとわかりやすい

今回も腹横筋を意識したトレーニング!
MINAMIさんのイントラダクション!!
上手すぎて、目をつぶったままでも行なえます
いや~すごい。



この体育館でのトレーニングは上昇気流にのっています
インナー編はね!!笑
加圧トレ東体育館インナー編!!
今回も多いに盛り上がりました

まず、前半はベルトを巻いて加圧トレ

今回はいつものスタジオではなく少し広い武道館で行ないました

腕10分脚10分!
効率的に行い皆さん少しバテ気味

そのあと、MINAMIさんが来られて恒例の集合写真

今回は人文字で「TORITON」を描こう

ということで、ご覧下さい

ちゃんと文字になっています

編集で加工したらもっとわかりやすい


今回も腹横筋を意識したトレーニング!
MINAMIさんのイントラダクション!!
上手すぎて、目をつぶったままでも行なえます

いや~すごい。
この体育館でのトレーニングは上昇気流にのっています

インナー編はね!!笑
2012年02月19日
2月19日 加圧トレ(東体育館)
投稿者:MATSU
最近寒い日が続きますね
特に今日は凄かったですね!
福岡に出てきて初めてあんなに積もったのを見ました
こんな寒い時は身体を動かして寒さを吹き飛ばそう
ということで、久しぶりの加圧トレ(東体育館)アウター編です
まずは恒例の集合写真!!

体育館初参加の方も多く、盛り上がりそうです!!
まず最初はTAKAさんが担当!!
腕と足をリズムに合わせ動かし、
さらに脳を使うエクササイズ

終わった後はわたくしのアウター編!!
ということなので、ガッツリ筋トレといった感じ。
初めての方には少しきつかったかなぁ?
でも世の中楽して痩せれるなんてかなり難しいです。
専門学校に行ってよくわかりました。
楽して痩せれるとしたら強力な薬を使うことですかね?笑
よっしゃ~頑張ろう~

バランスボールを使い筋肉を意識しながら
まずは準備運動!
その後ひねりも加えて脂肪燃焼!!

僕の大好きな
キープトレーニング!!
なぜ大好きかって?
高校時代色んなトレーニングをした中で
一番身体に変化が現れたから


無酸素運動で基礎代謝を増やしたら
有酸素運動で燃やそうということで
プチエアロビもやっちゃいました!!
うん!!楽しい
でも音楽がないからイマイチ、ピンとこない!!

最近トリトンの加圧は大盛況です
また新たに女性二人がトリトン加圧メンバーの仲間入り!!
これから頑張っていきましょうね

終わったあと、みなさんかなりぐったり!
頑張った証拠ですね
僕のアウター編は南さんのインナー編より少し
きついかもしれませんが、絶対効果は出ると思います!!
みなさん次回もお待ちしております★☆
ちなみに僕はSではありません!ww
最近寒い日が続きますね

特に今日は凄かったですね!
福岡に出てきて初めてあんなに積もったのを見ました

こんな寒い時は身体を動かして寒さを吹き飛ばそう

ということで、久しぶりの加圧トレ(東体育館)アウター編です

まずは恒例の集合写真!!
体育館初参加の方も多く、盛り上がりそうです!!
まず最初はTAKAさんが担当!!
腕と足をリズムに合わせ動かし、
さらに脳を使うエクササイズ

終わった後はわたくしのアウター編!!
ということなので、ガッツリ筋トレといった感じ。
初めての方には少しきつかったかなぁ?
でも世の中楽して痩せれるなんてかなり難しいです。
専門学校に行ってよくわかりました。
楽して痩せれるとしたら強力な薬を使うことですかね?笑
よっしゃ~頑張ろう~

バランスボールを使い筋肉を意識しながら
まずは準備運動!
その後ひねりも加えて脂肪燃焼!!
僕の大好きな
キープトレーニング!!
なぜ大好きかって?
高校時代色んなトレーニングをした中で
一番身体に変化が現れたから

無酸素運動で基礎代謝を増やしたら
有酸素運動で燃やそうということで
プチエアロビもやっちゃいました!!
うん!!楽しい

でも音楽がないからイマイチ、ピンとこない!!
最近トリトンの加圧は大盛況です

また新たに女性二人がトリトン加圧メンバーの仲間入り!!
これから頑張っていきましょうね

終わったあと、みなさんかなりぐったり!
頑張った証拠ですね

僕のアウター編は南さんのインナー編より少し
きついかもしれませんが、絶対効果は出ると思います!!
みなさん次回もお待ちしております★☆
ちなみに僕はSではありません!ww
2012年02月05日
2月4日 加圧トレ(東体育館)
投稿者 TAKA
開催日 2月5日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスを使ってのプログラム。
東体育館にて月2~3ペースで実施しているトリトン加圧トレ(東体育館)。
今日はインナー編ということで後半は南ちゃんのサポートで楽しく盛り上がりました!
集合写真のポーズは今回も南ちゃんが決めました

まずはカラダを温めるためにヒップウォーキング。

そのあとインナーとアウターの腹筋の違いを紹介しました。
同じ腹筋でも腹直筋(アウター)を使えばみんなできるけど、
腹横筋(インナー)になると、数名が「あれ?ムリ、ムリ…」とギブアップ(*_*)
いかに普段インナーを使ってないかが立証されました。
「さあ、今日も体幹を鍛えよう
」


後半は南ちゃんが担当。


肩甲帯や肩関節まわりのインナーをしっかり刺激。


今日も全員最後までしっかり、みっちりカラダを動かしました。
最近レギュラーのKちゃんやMっちは明らかに最初の頃より、
筋力が付いて、カラダに変化が現れています。
まさに「継続は力なり」ですネ…
開催日 2月5日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスを使ってのプログラム。
東体育館にて月2~3ペースで実施しているトリトン加圧トレ(東体育館)。
今日はインナー編ということで後半は南ちゃんのサポートで楽しく盛り上がりました!
集合写真のポーズは今回も南ちゃんが決めました

まずはカラダを温めるためにヒップウォーキング。
そのあとインナーとアウターの腹筋の違いを紹介しました。
同じ腹筋でも腹直筋(アウター)を使えばみんなできるけど、
腹横筋(インナー)になると、数名が「あれ?ムリ、ムリ…」とギブアップ(*_*)
いかに普段インナーを使ってないかが立証されました。
「さあ、今日も体幹を鍛えよう

後半は南ちゃんが担当。
肩甲帯や肩関節まわりのインナーをしっかり刺激。
今日も全員最後までしっかり、みっちりカラダを動かしました。
最近レギュラーのKちゃんやMっちは明らかに最初の頃より、
筋力が付いて、カラダに変化が現れています。
まさに「継続は力なり」ですネ…


2012年01月23日
1月22日 加圧トレ(東体育館)
投稿者 TAKA
開催日 1月22日(日) 17:00~19:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
東体育館にて月2~3ペースで実施しているトリトン加圧トレ(東体育館)
今日は私とMATSUのペアでお届けしました。
まずは集合写真。
今日はサッカーチームのようなポーズで!

「何か“橋詰ジャパン”みたいですネ
」
とカメラマンのMATSU。
このチームの中に昨夜の新年会の会場にいた方が6名。
その半分の3名が朝まで飲んでいたとのこと…
寝不足でも元気に参加してくれました
まずはオリエンテーション。
あ、一人だけカメラ目線のゲストがいる

これはMATSUが構図を意識して撮った画像でしょうか…(・_・)?

これも構図を意識して
?

今日はダイバー向けのストレッチからスタート。
・耳抜きしやすくなるストレッチ、
・エアー消費が長持ちするストレッチ、
・フィンワークが楽になるストレッチ!
「えー、そんなのがあるんだ
」
と思いの方はぜひ次回この教室へ
次に加圧トレ。
バランスボールを使って、骨盤底と体幹を鍛えました。

みんな、がんばってます。
(朝まで飲んでた3人も…)

後半はMATSUにバトンタッチ。
まずはボールを使って頭の体操。

次は有酸素運動で、エアロビ。

これは効きました!
みんな、ドーっと大量の汗が…


加圧で分解された脂肪を、エアロビでしっかり燃焼!
昨夜のアルコールもばっちしサヨナラ!
トレーニング後、
「今日のMATSU、イキイキしてかっこよく感じた!」
「こっちの仕事の方が向いてるよ
」
「海ではTAKAさんから押さえつけられてるもんね…
」
参加された男性陣がトレーニング後に言い合ってました。
海で押さえつけてはいませんよ…
が、今日のMATSUは私から見ても、なかなかかっこよかったです。
彼の活躍で、この加圧トレが今後ますます盛り上がって欲しいですネ
開催日 1月22日(日) 17:00~19:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
東体育館にて月2~3ペースで実施しているトリトン加圧トレ(東体育館)
今日は私とMATSUのペアでお届けしました。
まずは集合写真。
今日はサッカーチームのようなポーズで!
「何か“橋詰ジャパン”みたいですネ

とカメラマンのMATSU。
このチームの中に昨夜の新年会の会場にいた方が6名。
その半分の3名が朝まで飲んでいたとのこと…

寝不足でも元気に参加してくれました

まずはオリエンテーション。
あ、一人だけカメラ目線のゲストがいる

これはMATSUが構図を意識して撮った画像でしょうか…(・_・)?
これも構図を意識して

今日はダイバー向けのストレッチからスタート。
・耳抜きしやすくなるストレッチ、
・エアー消費が長持ちするストレッチ、
・フィンワークが楽になるストレッチ!
「えー、そんなのがあるんだ

と思いの方はぜひ次回この教室へ

次に加圧トレ。
バランスボールを使って、骨盤底と体幹を鍛えました。
みんな、がんばってます。
(朝まで飲んでた3人も…)
後半はMATSUにバトンタッチ。
まずはボールを使って頭の体操。
次は有酸素運動で、エアロビ。
これは効きました!
みんな、ドーっと大量の汗が…


加圧で分解された脂肪を、エアロビでしっかり燃焼!
昨夜のアルコールもばっちしサヨナラ!
トレーニング後、
「今日のMATSU、イキイキしてかっこよく感じた!」
「こっちの仕事の方が向いてるよ

「海ではTAKAさんから押さえつけられてるもんね…

参加された男性陣がトレーニング後に言い合ってました。
海で押さえつけてはいませんよ…

が、今日のMATSUは私から見ても、なかなかかっこよかったです。
彼の活躍で、この加圧トレが今後ますます盛り上がって欲しいですネ

2012年01月08日
1月7日 加圧トレ(東体育館)
投稿者 TAKA
開催日 1月7日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
東体育館にて月2~3ペースで実施しているトリトン加圧トレ(東体育館)

今日も後半は南ちゃんのサポートで楽しく盛り上がりました!
お正月にちょっと太った方はこの2時間のトレーニングで必ず体脂肪率は下がったはず



さて、今までは「加圧&BBトレ」というプログラム名称でしたが、
今年から「加圧トレ(東体育館)」というシンプルな名称に変更しました。



なぜ名称を変更したのか…
理由は簡単。
当初の「加圧&BBトレ」がイマイチ浸透していなかったからです
「BBって何ですか
?」
と聞かれることもよくありました…



そのBBは「ボディ・バランス」、もしくは「バランス・ボール」の略です。
あ、なるほど
と思われた方もいたのでは。
でも皆さんから慕われるような名称でなければ意味がありませんよネ
「もっとシンプルな名称で行こう!」
そこで出来た新名称が、『加圧トレ(東体育館)』



何もひねってはいません
でもこの名称で2012年は開催数を増やし、盛り上げていこうと思います
よろしくお願いします!
開催日 1月7日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
東体育館にて月2~3ペースで実施しているトリトン加圧トレ(東体育館)
今日も後半は南ちゃんのサポートで楽しく盛り上がりました!
お正月にちょっと太った方はこの2時間のトレーニングで必ず体脂肪率は下がったはず

さて、今までは「加圧&BBトレ」というプログラム名称でしたが、
今年から「加圧トレ(東体育館)」というシンプルな名称に変更しました。
なぜ名称を変更したのか…
理由は簡単。
当初の「加圧&BBトレ」がイマイチ浸透していなかったからです

「BBって何ですか

と聞かれることもよくありました…


そのBBは「ボディ・バランス」、もしくは「バランス・ボール」の略です。
あ、なるほど

でも皆さんから慕われるような名称でなければ意味がありませんよネ

「もっとシンプルな名称で行こう!」
そこで出来た新名称が、『加圧トレ(東体育館)』
何もひねってはいません

でもこの名称で2012年は開催数を増やし、盛り上げていこうと思います

よろしくお願いします!

2011年12月11日
12月11日 加圧&BBトレーニング
投稿者 TAKA
開催日 12月11日(日) 17:00~19:00
昨日に引き続き東体育館で実施したトリトンの「加圧&BBトレ」
今日は南ちゃんがお休みなので研修生のMATSUがサポートで同行しました。
ゲストは全員若い女性。
いつもの汗臭い体育館が、今日は甘いシャンプーの香りで包まれました
集合写真ではハーレム状態
トリトンが進むべく将来像はまさにコレです

まずはバランスボールを使ってストレッチ。

そのあとボールを投げ合いして体を温めました(^。^)

加圧トレーニングでは体幹を鍛えました。
ホバーリングが上手になるように…
水中写真が上手に撮れるように…

後半はMATSUにバトンタッチ。
「皆さん、こんにちはー
」
私にはマネできないくらい、元気で爽やかな挨拶で始まりました
まずは入念なストレッチ。



次にソフトジムを使って遊び感覚の楽しいトレーニング。
これが女性陣に大好評。
体育館のあちこちで、
「キャッキャ、キャッキャ」という声が上がります。
つかみはOKっと言った感じでした


ボルテージがどんどん上がります。
前半はここまで盛り上がらなかったです
MATSU、やるじゃん


このあともいろんなトレーニングが次々と…
中には頭を使うメニューも。
ボルテージは最高潮に!



いやー、参りました。
完全に前半の私の加圧よりも彼のプログラムの方が盛り上がりました。
主役が脇役に食われるとはまさにこのことです
ふと思いました。
今日のMATSUの考えたプログラムを男女で楽しくやれば、
カップリングにつながるのでは…
「加圧&BBトレ」に参加したらステキな出会いが…
これ、売れますネ
開催日 12月11日(日) 17:00~19:00
昨日に引き続き東体育館で実施したトリトンの「加圧&BBトレ」
今日は南ちゃんがお休みなので研修生のMATSUがサポートで同行しました。
ゲストは全員若い女性。
いつもの汗臭い体育館が、今日は甘いシャンプーの香りで包まれました

集合写真ではハーレム状態

トリトンが進むべく将来像はまさにコレです

まずはバランスボールを使ってストレッチ。
そのあとボールを投げ合いして体を温めました(^。^)
加圧トレーニングでは体幹を鍛えました。
ホバーリングが上手になるように…
水中写真が上手に撮れるように…
後半はMATSUにバトンタッチ。
「皆さん、こんにちはー

私にはマネできないくらい、元気で爽やかな挨拶で始まりました

まずは入念なストレッチ。
次にソフトジムを使って遊び感覚の楽しいトレーニング。
これが女性陣に大好評。
体育館のあちこちで、
「キャッキャ、キャッキャ」という声が上がります。
つかみはOKっと言った感じでした

ボルテージがどんどん上がります。
前半はここまで盛り上がらなかったです

MATSU、やるじゃん

このあともいろんなトレーニングが次々と…
中には頭を使うメニューも。
ボルテージは最高潮に!
いやー、参りました。
完全に前半の私の加圧よりも彼のプログラムの方が盛り上がりました。
主役が脇役に食われるとはまさにこのことです

ふと思いました。
今日のMATSUの考えたプログラムを男女で楽しくやれば、
カップリングにつながるのでは…
「加圧&BBトレ」に参加したらステキな出会いが…
これ、売れますネ


2011年12月10日
12月10日 加圧&BBトレーニング
投稿者 TAKA
開催日 12月10日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
東体育館にて月イチペースで実施しているトリトン加圧&BBトレ。
今日はホークス優勝キャンペーンでメンバーご招待。
満員御礼の賑やかな教室となりました
毎回、集合写真のポーズは南ちゃん(左)が考えてくれます。
今日はこんな感じで、はい、チーズ

さあ、その南ちゃんが担当で後半のプログラムがスタート!
まずはテニスボールを太ももの外側で転がします。
リンパの流れをよくするトレーニングです。
痛い方はリンパの流れがよくない方です。


手のひらとひじを付けて、腕がどこまで上がるかをチェック。
肩、肩甲骨周辺の状態が悪かったら、腕は上がりません。



腹筋もしました。
みんな、がんばって!



両足を床から上げてバランスボールに乗るトレーニング。
一見難しそうにみえるけど、実際にやってみたら、
やっぱり難しいです(笑)

ただ今日は加圧をやって、それからピラティスをやって、
参加者のほとんどが体幹のコアを意識できています。
ですので、こんなに上手に出来ました
スゴイ

バランスボールのような不安定な環境下でグラつかないようにするのには、
視点を一点に集中することと、体幹が大事。
ダイバーはバランスボールコントロールが上手になれば、
必ず水中でバタバタしないと思います。
そういった意味でこのバランスボールを使ってのトレーニングは、
ダイバーにとって、とても有意義だとあらためて再確認しました
開催日 12月10日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
東体育館にて月イチペースで実施しているトリトン加圧&BBトレ。
今日はホークス優勝キャンペーンでメンバーご招待。
満員御礼の賑やかな教室となりました

毎回、集合写真のポーズは南ちゃん(左)が考えてくれます。
今日はこんな感じで、はい、チーズ

さあ、その南ちゃんが担当で後半のプログラムがスタート!
まずはテニスボールを太ももの外側で転がします。
リンパの流れをよくするトレーニングです。
痛い方はリンパの流れがよくない方です。
手のひらとひじを付けて、腕がどこまで上がるかをチェック。
肩、肩甲骨周辺の状態が悪かったら、腕は上がりません。
腹筋もしました。
みんな、がんばって!
両足を床から上げてバランスボールに乗るトレーニング。
一見難しそうにみえるけど、実際にやってみたら、
やっぱり難しいです(笑)
ただ今日は加圧をやって、それからピラティスをやって、
参加者のほとんどが体幹のコアを意識できています。
ですので、こんなに上手に出来ました

スゴイ

バランスボールのような不安定な環境下でグラつかないようにするのには、
視点を一点に集中することと、体幹が大事。
ダイバーはバランスボールコントロールが上手になれば、
必ず水中でバタバタしないと思います。
そういった意味でこのバランスボールを使ってのトレーニングは、
ダイバーにとって、とても有意義だとあらためて再確認しました


2011年11月19日
11月19日 加圧&BBトレーニング
投稿者 TAKA
開催日 11月19日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
月イチペースで実施しているトリトン加圧&BBトレ。
今日も6名のゲストが元気に参加されました。
うち半分の4名が当プログラム初挑戦。

「どんな内容なのか、ちょっと緊張しますネ」
と言っていたSさん。
終わってからの感想は
「最初はちょっとハードだったけど、終わってみたらとてもカラダが軽く感じます
」
と喜んでいました。

今日はトリトンで今研修中のMATSUも初参加。
現在専門学校でスポーツトレーナーの勉強をしているだけあって、
みなみちゃんのインストラクションを真剣に聞いていました。
いずれこの「加圧&BB」を彼が担う日が来ると思います

前回に引き続き参加してくれたMちゃん、Kちゃん。
継続して参加し、二の腕などを細くしていきたいそうです。
がんばっていきましょうね。

今日の2時間で全員こんなにカラダが柔らかくなりました

次回は12月10日、1月7日に組んでいます。
参加希望者はどうぞ早めにお申し出下さい


開催日 11月19日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
月イチペースで実施しているトリトン加圧&BBトレ。
今日も6名のゲストが元気に参加されました。
うち半分の4名が当プログラム初挑戦。
「どんな内容なのか、ちょっと緊張しますネ」
と言っていたSさん。
終わってからの感想は
「最初はちょっとハードだったけど、終わってみたらとてもカラダが軽く感じます

と喜んでいました。
今日はトリトンで今研修中のMATSUも初参加。
現在専門学校でスポーツトレーナーの勉強をしているだけあって、
みなみちゃんのインストラクションを真剣に聞いていました。
いずれこの「加圧&BB」を彼が担う日が来ると思います

前回に引き続き参加してくれたMちゃん、Kちゃん。
継続して参加し、二の腕などを細くしていきたいそうです。
がんばっていきましょうね。
今日の2時間で全員こんなにカラダが柔らかくなりました

次回は12月10日、1月7日に組んでいます。
参加希望者はどうぞ早めにお申し出下さい


2011年10月31日
10月29日 加圧&BBトレーニング
投稿者 TAKA
開催日 10月29日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
月イチペースで実施しているトリトン加圧&BBトレ。
今日は6人中、4名の方が当プログラムに初挑戦。
フレッシュな顔ぶれでスタートしました。

今日の加圧トレは雑誌「ターザン」に載っていた筋トレメニューを使って行いました。
が、ちょっとハードだったかな。
とくに加圧デビューの皆さんには…
前半が終わっての休憩時間は、ほとんどの方が体育館の床に座り込んでへばってしまいました。
全員しゃべる元気もないのか、無言でぼーっとしています
後半担当のみなみちゃんに、こんな状態でバトンタッチすることになってしまって、
ちょっと申し訳なかったです
でも、さすがはみなみちゃん。
みんなのコンディションに合わせたメニューを用いて、
和やかな雰囲気で後半のプログラムを進めていきました。



私は今日ちょっと所用があって後半の途中で退席したのですが、
代わりに体育館に来たMARINAの話では、
全てのプログラムが終了して帰るときには、みんなとてもいい笑顔だったそうです。
よかった、よかった
開催日 10月29日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
月イチペースで実施しているトリトン加圧&BBトレ。
今日は6人中、4名の方が当プログラムに初挑戦。
フレッシュな顔ぶれでスタートしました。
今日の加圧トレは雑誌「ターザン」に載っていた筋トレメニューを使って行いました。
が、ちょっとハードだったかな。
とくに加圧デビューの皆さんには…

前半が終わっての休憩時間は、ほとんどの方が体育館の床に座り込んでへばってしまいました。
全員しゃべる元気もないのか、無言でぼーっとしています

後半担当のみなみちゃんに、こんな状態でバトンタッチすることになってしまって、
ちょっと申し訳なかったです

でも、さすがはみなみちゃん。
みんなのコンディションに合わせたメニューを用いて、
和やかな雰囲気で後半のプログラムを進めていきました。
私は今日ちょっと所用があって後半の途中で退席したのですが、
代わりに体育館に来たMARINAの話では、
全てのプログラムが終了して帰るときには、みんなとてもいい笑顔だったそうです。
よかった、よかった

2011年09月25日
9月24日 加圧&BBトレーニング
投稿者 TAKA
開催日 9月24日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
月イチペースで実施しているトリトン加圧&BBトレ。
2名の当日キャンセルが出たため、先月に続き今月もちょっと寂しい人数になってしまいました
今日の「最新ログ」で記述しているように、
日中のダイビングは海況の問題で急きょ志賀島から恋の浦へ移動し、
おまけに参加人数も多かったので、超バタバタでした
ダイビングのお客様が帰られたのは17時過ぎ。
それからタンクの充填に行ったり、器材を洗ったりして、
気付いたら18時半…
「あ、やべ
」
慌てて、準備をして東体育館へ向かいました



日々ダイビングでさすがに疲れも溜まります。
カラダのあちこちが痛い…
なので、今日は南ちゃんのコンディションを整えるプログラムに自分も参加しました。








トレーニングが終わって、心地よい疲れが…
で、カラダは確かに軽くなりました。
南ちゃん、ありがとう
開催日 9月24日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
月イチペースで実施しているトリトン加圧&BBトレ。
2名の当日キャンセルが出たため、先月に続き今月もちょっと寂しい人数になってしまいました

今日の「最新ログ」で記述しているように、
日中のダイビングは海況の問題で急きょ志賀島から恋の浦へ移動し、
おまけに参加人数も多かったので、超バタバタでした

ダイビングのお客様が帰られたのは17時過ぎ。
それからタンクの充填に行ったり、器材を洗ったりして、
気付いたら18時半…
「あ、やべ


慌てて、準備をして東体育館へ向かいました



日々ダイビングでさすがに疲れも溜まります。
カラダのあちこちが痛い…

なので、今日は南ちゃんのコンディションを整えるプログラムに自分も参加しました。
トレーニングが終わって、心地よい疲れが…
で、カラダは確かに軽くなりました。
南ちゃん、ありがとう

2011年08月21日
8月20日 加圧&BBトレーニング
投稿者 TAKA
開催日 8月20日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
それがすっかり定着したトリトン加圧&BBトレ。
今日は数名がキャンセルされ、参加したのは女性ゲスト4名だけ。
いつもに比べたらちょっと寂しかったけど、笑顔はいっぱいでした

今日のゲスト全員の共通の目的は“痩せる”こと
なので、体育館に体重計も持って行きました。

「トレーニング前後で測定してみましょう。
この2時間のトレーニングで必ず体重は落ちますから
。」
「タカさん、信じてますよ…
」
と、NさんとFちゃん。




2時間のトレーニングが終わりました。
とってもいい汗をかきました。
さあ、体重測定です。
どれだけ体重を落とすことができたでしょうか
「えー、全然変わっていない
」
「あ、ありえない、増えてる…
」
「もしもし、タカさん
」
なぜ?
ちょっと動揺の私、橋詰。
ゲストの前であたふたしてしまいました。
と、そのとき南ちゃんが助け船を。
「トレーニングで汗をかいた手でスキャナーを持っているので、
ちょっと誤作動を起こしているかもしれませんね。
お風呂上りとかにもよく誤作動が生じますよね…」
「あー、なるほど、そうなんですねー
」
「でも、今日のトレーニングはとっても気持ちよかったです。受けてよかったです。」
南ちゃん、ナイスフォロー
これからも彼女と二人三脚でトリトン加圧&BB(バランスボール)は続きます。
次回は9月24日(土)です。
よろしくお願いします

開催日 8月20日(土) 19:00~21:00
前半に加圧、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラム。
それがすっかり定着したトリトン加圧&BBトレ。
今日は数名がキャンセルされ、参加したのは女性ゲスト4名だけ。
いつもに比べたらちょっと寂しかったけど、笑顔はいっぱいでした

今日のゲスト全員の共通の目的は“痩せる”こと

なので、体育館に体重計も持って行きました。
「トレーニング前後で測定してみましょう。
この2時間のトレーニングで必ず体重は落ちますから

「タカさん、信じてますよ…

と、NさんとFちゃん。
2時間のトレーニングが終わりました。
とってもいい汗をかきました。
さあ、体重測定です。
どれだけ体重を落とすことができたでしょうか

「えー、全然変わっていない

「あ、ありえない、増えてる…

「もしもし、タカさん

なぜ?

ちょっと動揺の私、橋詰。
ゲストの前であたふたしてしまいました。
と、そのとき南ちゃんが助け船を。
「トレーニングで汗をかいた手でスキャナーを持っているので、
ちょっと誤作動を起こしているかもしれませんね。
お風呂上りとかにもよく誤作動が生じますよね…」
「あー、なるほど、そうなんですねー

「でも、今日のトレーニングはとっても気持ちよかったです。受けてよかったです。」
南ちゃん、ナイスフォロー

これからも彼女と二人三脚でトリトン加圧&BB(バランスボール)は続きます。
次回は9月24日(土)です。
よろしくお願いします


2011年07月09日
7月9日 加圧&BBトレーニング
投稿者 TAKA
開催日 7月9日(土) 19:00~21:00
前半に加圧トレ、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラムがすっかり定着したトリトン加圧&BBトレ。
今回も南ちゃんがサポートに来てくれました(^^)
あ、そして、サハやみっちーも初参加です。



みっちー、がんばれ!

このブログではいつも後半のピラティスやバランスボールプログラムのシーンばかりで、
加圧トレの画像がありません

当然ですよね。
加圧トレは私が担当なので…(^^ゞ
次回は8月20日(土)に組んでいます。
そのときは加圧トレのシーンをサハに撮影してもらおうと思います。
サハは南ちゃんのファンになったそうです…(^。^;)
開催日 7月9日(土) 19:00~21:00
前半に加圧トレ、そして後半がピラティスやバランスボールを使ってのプログラムがすっかり定着したトリトン加圧&BBトレ。
今回も南ちゃんがサポートに来てくれました(^^)
あ、そして、サハやみっちーも初参加です。
みっちー、がんばれ!
このブログではいつも後半のピラティスやバランスボールプログラムのシーンばかりで、
加圧トレの画像がありません

当然ですよね。
加圧トレは私が担当なので…(^^ゞ
次回は8月20日(土)に組んでいます。
そのときは加圧トレのシーンをサハに撮影してもらおうと思います。
サハは南ちゃんのファンになったそうです…(^。^;)
2011年06月13日
理想のカラダへ
投稿者 TAKA
今日も東体育館で「トリトン加圧&BBトレ」を実施してきました。
大雨の影響で一人キャンセルになりましたが、それでもゲスト7名と今回も大盛況。
私が担当する前半の「加圧トレ」では、コンディショングを意識したメニューを紹介。
皆さん、脚や腕がトレーニング前よりも長くなり、驚くやら、喜ぶやら…

後半はお馴染、みなみちゃんの「バランスボール・トレ」
ここでも体幹を意識したバランスの取り方などを紹介しました。
人間のカラダを樹木におき換えると幹にあたる部分が胴体(体幹)、腕や脚が枝にあたります。
体幹がしっかり鍛えれば大きなパワーが出せるようになり、また腕や脚の余分な動きや負担も軽減できます。
ダイバーが水中でバランスを取るためには、この体幹の機能性がとても大事になります。


加圧とピラティスで体幹が意識できるようになった皆さん。
最後に各々バランスボールに座った状態で床から足を浮かしてのポージングの挑戦。
短時間ではありますが、全員上手に乗れるようになりました!
このバランス感覚が養われると、水中のバランスはとても簡単になるのでは…

今日も東体育館で「トリトン加圧&BBトレ」を実施してきました。
大雨の影響で一人キャンセルになりましたが、それでもゲスト7名と今回も大盛況。
私が担当する前半の「加圧トレ」では、コンディショングを意識したメニューを紹介。
皆さん、脚や腕がトレーニング前よりも長くなり、驚くやら、喜ぶやら…

後半はお馴染、みなみちゃんの「バランスボール・トレ」
ここでも体幹を意識したバランスの取り方などを紹介しました。
人間のカラダを樹木におき換えると幹にあたる部分が胴体(体幹)、腕や脚が枝にあたります。
体幹がしっかり鍛えれば大きなパワーが出せるようになり、また腕や脚の余分な動きや負担も軽減できます。
ダイバーが水中でバランスを取るためには、この体幹の機能性がとても大事になります。
加圧とピラティスで体幹が意識できるようになった皆さん。
最後に各々バランスボールに座った状態で床から足を浮かしてのポージングの挑戦。
短時間ではありますが、全員上手に乗れるようになりました!
このバランス感覚が養われると、水中のバランスはとても簡単になるのでは…
2011年05月15日
5月14日 加圧&BBトレーニング
投稿者 TAKA
開催日 5月14日(土) 19:00~21:00
今日は「加圧&BBトレーニング」の日。
東体育館にゲスト7名が集まりました。
前半は加圧メニュー、そして今日も後半のBBトレは南ちゃんが担当です。

今日のテーマは、「バランス力UP」
トレーニングを通じて、私や南ちゃんの口から何度も「バランス」というキーワードが出ました。

南ちゃんはピラティスでゲストの皆さんのバランス向上を狙っていました。

前回に続き、今回も参加のIGUさん。
がんばって


ピラティスはカラダの改善に効果大です。
歪みが矯正できることが、カラダのバランス向上につながります。

来月は6月11日(土)のやはり19時から。
しばらくは私の「加圧」と、南ちゃんの「ピラティス」のコラボで皆さんのカラダの変化にお役立ちしたいと思います。
さあ、夏に向けてアナタも理想のボディをGETしてみませんか
開催日 5月14日(土) 19:00~21:00
今日は「加圧&BBトレーニング」の日。
東体育館にゲスト7名が集まりました。
前半は加圧メニュー、そして今日も後半のBBトレは南ちゃんが担当です。
今日のテーマは、「バランス力UP」

トレーニングを通じて、私や南ちゃんの口から何度も「バランス」というキーワードが出ました。
南ちゃんはピラティスでゲストの皆さんのバランス向上を狙っていました。
前回に続き、今回も参加のIGUさん。
がんばって


ピラティスはカラダの改善に効果大です。
歪みが矯正できることが、カラダのバランス向上につながります。
来月は6月11日(土)のやはり19時から。
しばらくは私の「加圧」と、南ちゃんの「ピラティス」のコラボで皆さんのカラダの変化にお役立ちしたいと思います。
さあ、夏に向けてアナタも理想のボディをGETしてみませんか

2011年04月08日
4月2日 加圧&BBトレーニング
投稿者 TAKA
開催日 4月2日(土) 19:00~21:00
今日の「加圧&BBトレーニング」は定員いっぱいの8名が集まりました
しかもそのうち5名が初参加のフレッシュな顔ぶれです。

準備運動をしたあと、まずは加圧トレーニングを。
加圧デビューの面々には、ゆる~めの圧でベルトを巻き、参加してもらいました。

バランスボール・スクワットの勝ち抜き合戦など、遊び感覚を取り入れ、楽しい雰囲気の中でしっかり汗をかいてもらって前半終了。
小休憩のあとはBB(バランスボール)トレーニングです。
今回からフリーでスポーツトレーナーをしている南恵子さん(愛称;南ちゃん)をお招きし、指導してもらいました。

南ちゃんは現在いろんなスポーツクラブで数多くのスタジオを担当している人気トレーナーです。
今日も東体育館の近くのスポーツクラブのプログラムが終わった脚で駆けつけてくれました。

南ちゃんはピラティスのインストラクターでもあります。
コア(インナーマッスル)を意識したトレーニングが得意です。


ひとりひとりのボディバランスを丁寧に診てくれました。


バランスボールを使って、バランストレーニングも実施。

初参加のGちゃんもKちゃんもがんばって

「あ~、なるほど、こんなメニューもあるんだ!」
南ちゃんのトレーニングを横で聞いていて私も大変勉強になりました。

最後はストレッチで終了。

「次回は5月14日にあります。ぜひ継続して受けて下さい
」と、南ちゃん。

現時点でその日すでに4名の予約をいただいています。
早いですネ…
南ちゃん効果が出ているようです
開催日 4月2日(土) 19:00~21:00
今日の「加圧&BBトレーニング」は定員いっぱいの8名が集まりました

しかもそのうち5名が初参加のフレッシュな顔ぶれです。
準備運動をしたあと、まずは加圧トレーニングを。
加圧デビューの面々には、ゆる~めの圧でベルトを巻き、参加してもらいました。
バランスボール・スクワットの勝ち抜き合戦など、遊び感覚を取り入れ、楽しい雰囲気の中でしっかり汗をかいてもらって前半終了。
小休憩のあとはBB(バランスボール)トレーニングです。
今回からフリーでスポーツトレーナーをしている南恵子さん(愛称;南ちゃん)をお招きし、指導してもらいました。
南ちゃんは現在いろんなスポーツクラブで数多くのスタジオを担当している人気トレーナーです。
今日も東体育館の近くのスポーツクラブのプログラムが終わった脚で駆けつけてくれました。
南ちゃんはピラティスのインストラクターでもあります。
コア(インナーマッスル)を意識したトレーニングが得意です。
ひとりひとりのボディバランスを丁寧に診てくれました。
バランスボールを使って、バランストレーニングも実施。
初参加のGちゃんもKちゃんもがんばって

「あ~、なるほど、こんなメニューもあるんだ!」
南ちゃんのトレーニングを横で聞いていて私も大変勉強になりました。
最後はストレッチで終了。
「次回は5月14日にあります。ぜひ継続して受けて下さい

現時点でその日すでに4名の予約をいただいています。
早いですネ…
南ちゃん効果が出ているようです
